ブログ
ボイストレーニングコース

秋にぴったりな楽曲って?【NAYUTAS大阪京橋校】

こんにちは、【NAYUTAS大阪京橋校】です🌞

「秋」ってなんかノスタルジックな気分になるのは私だけでしょうか🤔 みなさんのご意見もお聞かせ下さいね✨

秋は「切なさ」「郷愁」「落ち着き」「温かさ」といった情緒が表現しやすい季節です。そんな季節にぴったりな、感情表現・呼吸コントロール・繊細な発声技術を養える楽曲を、目的別にご紹介してみますね😊


🎤 秋のボイトレにおすすめのボーカル曲

【1】表現力・感情の深さを磨く曲

■ 「楓」/スピッツ

  • 理由: 優しいミックスボイス、語りかけるような歌い方の練習に最適

  • ポイント: 息の量のコントロールと、ピッチを揺らさずに切なさを表現

■ 「やさしさで溢れるように」/JUJU

  • 理由: 声に温かさと強さを持たせるバラードの練習曲

  • ポイント: 息を混ぜすぎず、芯のあるミックスボイスをキープ


【2】ブレス&ロングトーンの練習になる曲

■ 「ハナミズキ」/一青窈

  • 理由: 長いフレーズが多く、呼吸・支えのトレーニングに◎

  • ポイント: 苦しくならないブレスポイントの見極めが大事

■ 「未来予想図Ⅱ」/DREAMS COME TRUE

  • 理由: ロングトーン+感情コントロールに最適

  • ポイント: 母音を丁寧に響かせながら、芯のある声を保つ


【3】リズム&ニュアンス表現の練習になる曲

■ 「Pretender」/Official髭男dism

  • 理由: ストーリー性が強く、声の抑揚の練習に向いている

  • ポイント: 喉で抑えず、息で流れるような発声を意識

■ 「夜空ノムコウ」/SMAP(作詞:スガシカオ)

  • 理由: 軽やかで繊細な感情表現が求められる

  • ポイント: フレーズの切れ目を滑らかに繋げる技術が鍛えられる


【4】男性向けおすすめ(中低音〜ミックス練習)

■ 「奏(かなで)」/スキマスイッチ

  • ミックスボイスの導入に最適。地声と裏声のバランス練習にも。

■ 「Rain」/秦基博

  • しっとりとしたバラード。息を含んだニュアンス発声に◎。


【5】女性向けおすすめ(裏声・息・抑揚を丁寧に)

■ 「三日月」/絢香

  • 地声〜ミックス〜裏声の滑らかなつながりを練習できる。

■ 「First Love」/宇多田ヒカル

  • 息多めで切なさを表現。低音から高音までの幅広い練習に。


🍁秋に合った歌の選び方のポイント

  • テーマが「別れ」「回想」「希望」「自然」など、感情を丁寧に歌えるもの

  • リズムよりもメロディ重視の曲(バラードやミドルテンポが多め)

  • 地声を張り上げずに、息の使い方やミックスの感覚を養える


あ、この曲歌えるようになりたい!って思う楽曲はありましたか??

まずは1曲🎵楽しみながらスキルアップ目指しましょう!!

“ボイトレを習ってみたい・上達したい”という人は、【NAYUTAS大阪京橋校】のボイトレコースでお待ちしてます😊

 

♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬

今なら体験レッスン無料

体験レッスン“当日に校舎にてご入会頂いた方に限り”

《入会金11,000円》が無料

無料体験レッスンのご予約はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

NAYUTAS大阪京橋校の無料体験レッスンお申し込みはこちら

♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬

👇【NAYUTAS大阪京橋校】Instagramで、最新の講師のボイトレ動画も要チェック!!是非フォローして下さいね✨

➡️https://www.instagram.com/nayutas_osakakyobashi?igsh=MWhpZHgzbzg2cDlvcA%3D%3D&utm_source=qr

体験レッスンでお待ちしてます🥰

それでは、また次回のブログでお会いしましょう👋