ブログ
ボイストレーニングコース

ボイストレーニングで健康を保とう🎵【NAYUTAS大阪京橋校】

こんにちは、【NAYUTAS大阪京橋校】です🌞

みなさんは、普段から健康に気をつけてることってありますか?? 実は最近、私自身“健康志向”になっていまして…💦 ということで今日は、ボイトレで健康になれるのでは?!というお話です💡

▶ボイトレは単に「歌がうまくなる」ためだけでなく、呼吸・姿勢・メンタル・自律神経の安定など、全身の健康にも大きく関係しています🤗


🎤 ボイストレーニングで健康を保つ5つの秘訣

腹式呼吸を習慣にする

  • お腹(横隔膜)を使った深い呼吸は、肺をしっかり使うため酸素の摂取量が増加し、血流・代謝が改善します。

  • 自律神経を整える効果もあり、ストレス軽減や睡眠の質の向上にもつながります。


良い姿勢をキープ

  • 声は「姿勢の上に成り立つ」と言われるほど、体のバランスが声に影響します。

  • 姿勢を正すことで呼吸が深くなり、内臓や筋肉の働きもスムーズに

  • 長時間のデスクワークの方にも◎


声帯のウォームアップ&クールダウン

  • ストレッチやリップロールなどの軽い発声練習を行うことで、声帯の怪我や炎症を予防できます。

  • スポーツと同じで、「使う前と使った後」のケアが非常に重要です。


こまめな水分補給

  • 声帯は非常にデリケートな粘膜組織なので、乾燥するとトラブルのもとに。

  • こまめに水を飲むことで喉を潤し、ウイルスやアレルゲンの侵入も防げます

  • カフェインやアルコールは脱水作用があるため注意。


心の解放・ストレス発散

  • 声を出すことは、感情の発散やメンタルケアにも有効。

  • 歌や発声練習を通じて自分を表現することで、心のデトックス効果も期待できます。


🌟 ワンポイントアドバイス

  • 毎日「1〜2分」でもいいので、軽い発声練習や呼吸エクササイズを続けると、声も身体も安定していきますよ。

  • 風邪や喉の違和感があるときは、無理せず休息を優先させましょう。


声を鍛えることは、自分の「身体と心の状態を感じ取る」訓練にもなります✨
つまり、“ボイストレーニングは究極のセルフケア”
健康づくりの一環として、ぜひ日常に取り入れてみてはいかがでしょうか🎵

ボイトレについてもっと一緒に勉強していきましょう!!

“ボイトレを習ってみたい・上達したい”という人は、【NAYUTAS大阪京橋校】のボイトレコースでお待ちしてます😊

 

♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬

今なら体験レッスン無料

体験レッスン“当日に校舎にてご入会頂いた方に限り”

《入会金11,000円》が無料

無料体験レッスンのご予約はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

NAYUTAS大阪京橋校の無料体験レッスンお申し込みはこちら

♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬

👇【NAYUTAS大阪京橋校】Instagramで、最新の講師のボイトレ動画も要チェック!!是非フォローして下さいね✨

➡️https://www.instagram.com/nayutas_osakakyobashi?igsh=MWhpZHgzbzg2cDlvcA%3D%3D&utm_source=qr

体験レッスンでお待ちしてます🥰

それでは、また次回のブログでお会いしましょう👋