ブログ
ボイストレーニングコース

声が枯れやすい人必見!正しい発声で喉を守る方法

カラオケで歌った後、翌日声が枯れてしまった経験はありませんか?実は、声の枯れは正しい発声法を身につけることで大幅に予防できるのです。今回は、ボイトレの専門的な観点から、喉に負担をかけない発声テクニックと声帯のケア方法について詳しく解説します。

なぜ声は枯れるのか?

声が枯れる主な原因は、声帯への過度な負担です。声帯は非常にデリケートな器官で、不適切な発声を続けると炎症を起こし、腫れや充血が生じます。

声帯に負担をかける主な要因として以下が挙げられます:

  • 喉だけで声を出そうとする「喉声」
  • 息の圧力が強すぎる発声
  • 無理な高音域での歌唱
  • 長時間の連続使用
  • 十分な水分補給をしない状態での発声

正しい発声の基本原理

ボイトレにおいて最も重要なのは、声帯だけに頼らない発声システムを構築することです。正しい発声は「呼吸・共鳴・発声」の三要素が連携して初めて実現されます。

1. 腹式呼吸の習得

正しい発声の土台となるのが腹式呼吸です。胸ではなく、お腹を使って深く息を吸い込み、安定した息の流れを作ります。NAYUTAS六本木校でも必ず最初に教える基本中の基本です。

腹式呼吸のコツ:

  • 仰向けに寝て、お腹に手を置き、息を吸う時にお腹が膨らむことを確認
  • 息を吐く時は、お腹をゆっくりと凹ませながら一定の速度で
  • 肩や胸が上下しないよう意識する

2. 共鳴腔の活用

声帯で作られた音を、口腔・鼻腔・胸腔などの共鳴腔で響かせることで、豊かで力強い声を作り出します。これにより、声帯への負担を大幅に軽減できます。

喉を守る発声テクニック

ハミング練習

口を閉じて「ハミング」する練習は、声帯に優しい発声の感覚を身につけるのに最適です。カラオケを楽しむ前のウォーミングアップとしても効果的です。

  1. 口を軽く閉じ、鼻から息を通すイメージで「ハム」と発声
  2. 胸や顔に振動を感じられるまで続ける
  3. 徐々に音域を広げていく

リップロール

唇を震わせながら発声するリップロールは、適切な息の圧力を学ぶのに役立ちます。

  1. 唇を軽く閉じ、息を吐きながら唇を震わせる
  2. 声を加えて音程をつける
  3. 無理のない範囲で音域を広げる

母音での発声練習

「あ・え・い・お・う」の母音で発声練習を行うことで、正しい口の形と声帯の使い方を習得できます。

声帯ケアの重要性

水分補給

声帯の潤いを保つことは非常に重要です。六本木で夜遅くまで歌う場合は、特に意識的に水分補給を行いましょう。常温の水が最適で、冷たい飲み物や刺激物は避けるべきです。

声帯の休息

連続して歌った後は、声帯に十分な休息を与えることが大切です。無理に会話を続けず、できるだけ声を使わない時間を作りましょう。

ハーブティーの活用

カモミールティーやジンジャーティーなど、喉に優しいハーブティーを飲むことで、声帯の炎症を和らげる効果が期待できます。

日常生活での注意点

環境要因への対策

都市部では、大気汚染や乾燥した空気が声帯に悪影響を与える可能性があります。マスクの着用や加湿器の使用で、声帯を保護しましょう。

生活習慣の改善

十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動は、全身の健康と共に声帯の健康も支えます。特に睡眠不足は声帯の回復を妨げるため、質の良い睡眠を心がけましょう。

まとめ

声の枯れは、正しい発声法を身につけることで予防できます。ボイトレの基本を意識した発声を心がけることで、長期間にわたって健康な声を維持できるでしょう。

継続的な練習と適切なケアにより、あなたの声は必ず改善されます。もし本格的にボイトレを学びたい場合は、専門のインストラクターに相談することをお勧めします。正しい知識と技術を身につけて、美しく健康な声を手に入れましょう。

最後までご愛読いただきありがとうございました!
それではまた!!

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆

完全マンツーマンレッスンなので

初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫

あなたもNAYUTAS六本木で

『苦手を好きに、好きを得意に』

今なら体験レッスン無料

通常体験レッスン6,600円が無料に

さらに、、

体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと

《入会金11,000円》も無料

無料体験レッスンのご予約はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【NAYUTAS六本木校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

■NAYUTAS六本木校

〒106-0032

東京都港区六本木7-11-9 ミッドタウンTビル B1F

六本木駅出口7より徒歩3分

六本木駅周辺はもちろん、赤羽橋、汐留、勝どき、築地市場、落合南長崎などの広いエリアから、キッズ・ジュニア、学生、社会人、シニアなど幅広い年代の方に通っていただけます。
駅チカで人通りが多く、仕事やショッピング帰りなどに寄りやすい場所にあるため、女性やキッズ(子供)の方にもおすすめの校舎です。防音室とダンスルームを備えているので、ボイトレやダンスのレッスンをマンツーマン(個別)で受けることができます。六本木エリア屈指の駅チカで通いやすい場所にあるスクールで、ボイストレーニング(ボイトレ)を極めることができます!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

instagram(六本木)

@nayutas.roppongi