今日のテーマは「マンツーマンダンスレッスンで上達が早い人の練習方法」について!
ダンスを続けているけれど、なかなか上達を実感できない…
短期間で成長するにはどうしたらいいの?
振り付けは覚えられるのに、なぜかカッコよく見えない…
そんな悩みを抱える方に向けて、マンツーマンレッスンで実際に感じた「上達が早い人の特徴」をシェアします!
ダンスが上手い人は「自分」をよく観察している
上達が早い人は、鏡を使って“自分自身”をしっかり観察する習慣があります。
例えば振り付けを覚える時、ただ先生や他の生徒を見て真似するのではなく、
-
鏡を見ながらポーズを調整する
-
どの角度が一番きれいに見えるか研究する
といった“セルフチェック”を大切にしています。
「ナルシストなくらい自分を見る」ことが、成長の秘訣です(^^)
ダンスが上手い人は「音楽」をよく聴いている
もう一つの大きな違いは、音楽の聴き方です。
上達が早い人は、ただリズムに合わせるのではなく、
「どんな楽器が鳴っている?」
「どの瞬間にアクセントをつける?」
と音の細部まで意識しています。
実際のレッスンでは、サビ前の“ジャン!ジャン!”という音に合わせてギターをかき鳴らす振りを入れたことがありました。ここをピタッと合わせられると一気にかっこよく見えるんです。
逆に、タイミングが少しズレると、せっかく振りを覚えても“何か違う”と感じてしまいます。だからこそ「音楽を聴き込む」ことがとても大切です。
マンツーマンレッスンだからできること
グループレッスンでは見落としがちな“個人のクセ”も、マンツーマンなら細かく指摘できます。
・音を取りやすい方法
・魅せ方のコツ
・体の使い方の修正
一人ひとりに合わせた指導で、ダンスがもっと楽しく、もっと上達していきます!
まとめ
-
鏡で自分をしっかり観察する
-
音楽を細部まで聴き込む
この2つを意識するだけで、ダンスの上達スピードは格段に変わります。
ぜひ体験レッスンで、自分のダンスの変化を感じてみてください!
お待ちしています(^^)
体験レッスン、気軽にどうぞ
まずは体験レッスンで、あなたに合うジャンルを一緒に探しましょう。
-
所要:60分(カウンセリング+レッスン)
-
持ち物:動きやすい服・室内シューズ・飲み物・タオル・スマホ(復習用)
-
受付時間:10:00〜22:00(年中ほぼ同じ)
LINEまたはお問い合わせフォームからどうぞ。
「続けられるダンス」で、数か月後の自分にニヤッとしましょう。六本木でお待ちしてます。