こんにちは、NAYUTAS鷺沼校です!!
今日はボイトレ講師に聞いた‼️
生徒さんから多い質問ランキングNo.1「高い声が出るようになりたい!」
実際に効果的な練習方法をお伝えします。高い声が出せるようになりたい気持ち、
すっごく分かります!
今日本の男性アーティストも高音ボイスがキレイな方がたくさんいらっしゃいますよね😇
少しずつやれば、必ず高音が楽に出せるようになりますよ✨
1. まずはリラックス!高い声は緊張しないで出すのがカギ
高い声を出すときに一番大事なのは「力を抜くこと」。力んでしまうと、声帯が硬くなってしまって、高音が出にくくなるんです。例えば、ゴルフのスイングやピアノの演奏と同じで、リラックスして自然に力を使うことがポイントなんですよ🎵
まず、鏡の前で軽く声を出してみてください。声帯が緊張しているのか、それともリラックスしているのか、ちゃんと確認してみましょう。力んでいないかな?もし、ちょっとでも喉がギュッとなってる感じがあれば、その部分を少しほぐすイメージで練習してみてくださいね。
2. 腹式呼吸をマスターしよう!高音はここから始まる
声を支えるのは腹式呼吸。これを使うことで、無理なく高音を出すことができるんです。腹式呼吸って、「お腹で息をする」と言うと分かりやすいかもしれません。肩や胸で息をするのではなく、腹部が膨らんで、息をしっかりお腹に送り込むことが大切です。
練習方法:
- 背筋を伸ばして座ります。
- 手をお腹に当てて、息を吸ったときにお腹が膨らむのを感じてみてください。
- そのまま、お腹を使ってゆっくり息を吐き出します。
この呼吸法を使うことで、高音を支えるための力をしっかりと得ることができますよ。最初はちょっと難しいかもしれませんが、続けるうちに自然とできるようになります!💨
3. 音階練習で声を広げよう!少しずつ高音を目指して
次は、実際に高い声を出すための練習です。音階練習は高音を出すためにとっても効果的。無理なく徐々に音域を広げていけます。
練習方法:
- ゆっくりと、低い音から高い音へと音階を上げていきます(「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」など)。
- 最初は低音から始めて、少しずつ高い音に移行していきます。焦らず、声が届くところまででOKです。
- 途中で苦しくなったら、無理せず休憩して、また挑戦しましょう。
音階練習を繰り返すことで、声帯が徐々に柔軟になり、無理なく高音を出せるようになりますよ!最初はちょっとハードかもしれませんが、少しずつ「え?こんな高い声が出せる!」って感じてくる瞬間が必ず来ますよ🎶
4. NAYUTAS鷺沼校で実践的なレッスンを受けよう!
さて、ここまででいくつかの練習方法を紹介しましたが、実は一人で練習するだけでは限界があるんです。自分では気づかないクセがあったり、正しい方法がわからなかったり… だからこそ、プロのレッスンが大切です!
NAYUTAS鷺沼校では、個々の声の特徴に合わせたレッスンを行っています。発声のコツや高音の出し方を、専門の講師がしっかりサポートします。あなたのペースで進めるので、無理なく上達できるんですよ😊
体験レッスンも随時受付中なので、まずは気軽に体験してみてください!自分の声がどんなふうに変わるのか、楽しみですよね?レッスンを受けて、もっと高い声を出せるようになる自分を想像してみてください✨
少しでも迷ってる方は今すぐ、NAYUTAS鷺沼校の体験レッスンを申し込んで、あなたの声をもっと自由に、高く、響かせてみませんか?お待ちしてますね!☺️🎤