神戸・三宮のボイトレ、
ナユタス三宮駅前校のスタッフです!
こんにちは!!
本日のブログは!!
BE:FIRSTさんの「Masterplan」について解説をしますー!
後半は歌い方解説ありますー!
4/24にリリースされてまだ10日ほどしか経っていませんが、
YouTubeで公開されているMVはすでに1400万回再生を突破し、人気です!
本楽曲について公式HPより、(一部要約)
“今回の新曲は「Boom Boom Back」
「Mainstream」の続編に位置し、タイトでオリエンタルチックなビートに乗せ、
これまで歩んできた軌跡を全て必然のものとし、
自分達のスタイルを築き上げたBE:FIRSTの音楽性の根幹を形成するHIPHOPチューンとなっている”
と紹介されています。
「Masterplan」の歌詞の意味を考察!
「Masterplan」とは、他の計画の上位に位置する総合的な計画のことを意味するそうです!
「Masterplan」までの流れを第1章として、この曲は第1章の締めくくりになる曲だそうです!
またグループのエグゼクティブプロデューサーであるSKY-HIさんは過去に、
“夢を叶えることの素晴らしさを体現することの社会的意味はすごく大きいと思います。”
と語っています。
そういった背景も踏まえつつ歌詞考察をします!
まず「Boom Boom Back」では、
夢を叶えるため、楽しみながら頂上を目指して突き進もうとしているような印象です。
「Mainstream」では、
“前倣え それが普通だそうで”
“想像を超える事こそが使命”
という歌詞のように、
嫌な現実を知ってしまった苦悩と、それでも夢を掴もうとしている印象です。
そして「Masterplan」では、
“振り切ったステータス 最高傑作が最低条件だったんだ”
“期待通りじゃ物足りない 想像以上が当たり前”
と歌詞にあるように、自分の限界がスタートライン。
想像を超えて初めて夢を叶えられると伝えたかったのかなぁと思いました!
歌い方解説とおすすめ練習法!
全体的にラップが多く、早く歌うところが多いので、まずは噛まないようにしたいですね!
アクセントを付けるところを作ると歌いやすいですが、
いきなりは難しいと思うので一度全ての歌詞を”タ”で発声してみましょう!
アクセントを付けやすくなります!
また流れているビートを感じながらそれに合わせて歌えると更にいいですね!
これらが難しい場合はしっかり歌おうとせずに、
誰かに伝えるように歌詞を言ってみるのもいいと思います!
ラップ以外の部分で言うと、
サビの入りはテンポ通りに入らず、少し早めに入ってから言葉を伸ばしているので、
これができるとカッコよく歌えますね!
(飾り、過去、などの部分)
ラップや早い曲を練習したい方はおすすめなので、是非課題曲にして練習してみてくださいねー!
ナユタス三宮駅前校では、趣味がカラオケの初心者の方、プロを目指す方など様々な方とマンツーマン(個人)レッスンをしています!
ジャンルもj-pop、k-pop、洋楽、ミュージカルと様々です!
まずは無料体験レッスンからお待ちしてますー!
https://nayutas.net/trial/?school_select=sannomiyaekimae
#神戸 #三宮 #ナユタス #ボイストレーニング #BE:FIRST #Masterplan
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ナユタス三宮駅前校
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
住所 〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-14ポートビル5F
営業時間 10:00~22:00
アクセス 阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩1分
JR神戸線 三ノ宮駅 西口(北側)徒歩1分
神戸市営、地下鉄三宮駅(東出口7)徒歩約0分
阪神本線 神戸三宮駅 徒歩3分
インスタもやってます!
先生達が歌ったり、踊ったり遊んだりしてまーす
リンクはこちら↓↓↓
https://www.instagram.com/nayutas_sannomiyaekimae?igsh=MXNxc3R0eXB4eHdmeg%3D%3D&utm_source=qr