こんにちは!
神戸・三宮のボイトレ
ナユタス三宮駅前校のスタッフです!
本日のブログは!
Adoさんの「わたしに花束」を解説します!
後半は歌い方ですー!
本楽曲はHoneyWorksさんが楽曲提供したジョージア新CMの CMソングで、
朝や1日の始まりを前向きに後押しするようなポジティブな楽曲になっているそうです!
以下Adoさんのコメントです!
“HoneyWorksさんの楽曲はとっても大好きで、
学生時代に楽曲の歌詞や、前向きな言葉に背中を押されてきました。
今度は自分がとっても前向きで誰かの心の支えになるような楽曲を歌えて、
ぜひ学校に行く前やお仕事に行く前や気持ちのいい朝などに聴いていただけたら嬉しいです。”
「わたしに花束」の歌詞の意味を考察!
ジョージアCM内でAdoさんが「その一歩に、花束を。ジョージアで、私の今日が動き出す。」
というナレーションをしています。
楽曲でも勇気ある一歩を踏み出した自分を鼓舞して祝福している歌詞がありますねー!
気になる歌詞をピックアップ!
“勇気ある1日を
祝福しよう 私に花束を”
→上記の内容まさにこちらの歌詞ですねー!
“逃げ出したいって弱さと
叶えたいって鼓動が
絶えず心で戦う”
→叶えたい事に向かって頑張っている中でも辛く苦しい事は絶対にあり、
逃げ出したいと思う気持ちに対して踏ん張って頑張っている様子。
“ありがとうの言葉が ごめんなさいの昨日が
今日の私を作ってる
おめでとうって笑顔で 悔しいなって涙で
明日はどんな私を作ろう”
→昨日の自分も今日の自分もどんな自分も、
これが「自分」なんだと受け入れて未来の自分に期待している様子。
歌詞の内容全体を通してみると、
今を全力で生きる人の気持ちを代弁するような歌詞になっているなぁと思いました!
楽曲の魅力や感情の表現方法が理解できたところで、
次に注目したいのはその歌い方です。
歌詞の内容を最大限に引き出すには、歌い方のコツやおすすめの練習方法、
歌唱テクニックについてボイトレ的アプローチを解説します。
ぜひ最後までお読みくださいねー!
✨歌い方とおすすめ練習法✨
地声と裏声の行き来がとてもよく出てくる楽曲ですね!
①地声↔︎裏声
まずは地声→裏声のパターンです。
このパターンは、裏声の前の単語の地声をしっかり出して、
その地声から引っ張って繋げて裏声を出すと裏声が強く出やすいです!
裏声が細く出る方や出しにくい方におすすめです!
次に裏声→地声ですが、
こちらは、地声にする時にこの地声を出すパワーが足りないと裏声のままになってしまうので、
地声(チェスト)に切り替える意識とどの単語から地声にするのか、
パワー(腹圧と口開きなど)を意識して練習してみて下さいねー!
例 今日と明日を繋いでいく
きょーうとあしたをつないでいく
→”きょ”が地声、”うとあした”が裏声
“をつないでいく”が地声
これから何かスキルを高めたい方や、趣味を持ちたいと考えている方!!
実際に声を使った体験はお勧めです!
ボイストレーニングの体験レッスンでは、
声の使い方や表現力をプロの指導のもとで実践的に学んでいただけます!
歌が大好きな方、音楽に興味がある方は、
ぜひナユタス三宮駅前校の無料体験レッスンをお試しください♪
https://nayutas.net/trial/?school_select=sannomiyaekimae
#神戸 #三宮 #ボイトレ #Ado #わたしに花束 #ジョージアCMソング
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ナユタス三宮駅前校
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
住所 〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-14ポートビル5F
営業時間 10:00~22:00
アクセス 阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩1分
JR神戸線 三ノ宮駅 西口(北側)徒歩1分
神戸市営、地下鉄三宮駅(東出口7)徒歩約0分
阪神本線 神戸三宮駅 徒歩3分
インスタもやってます!
先生達が歌ったり、踊ったり遊んだりしてまーす🎶🎶🎶
リンクはこちら↓↓↓
https://www.instagram.com/nayutas_sannomiyaekimae?igsh=MXNxc3R0eXB4eHdmeg%3D%3D&utm_source=qr