三宮駅前校
ブログ
ボイストレーニングコース

SEKAI NO OWARI「琥珀」の歌詞の意味考察と歌い方解説!映画「少年と犬」主題歌[神戸・三宮のボイトレ教室]ナユタス三宮駅前校

こんにちは!

神戸・三宮のボイトレ

ナユタス三宮駅前校のスタッフです!

本日のブログは!

 

SEKAI NO OWARIさんの「琥珀」を解説します!

後半は歌い方です!

 

本楽曲は映画「少年と犬」の主題歌です!

主題歌オファーの際、ボーカルのFukaseさんの頭の中には、

事故で他界された、

友人で新世界リチウムのベーシストでもあった、

千葉龍太郎さんから聴かせてもらっていた曲が浮かんだそうです。

 

その曲は未完成のままでしたが、

今回Fukaseさんが新たなメロディを加えて歌詞を書き「琥珀」を完成させたそうです!

 

以下Fukaseさんのコメントです!

 

“この曲は僕の友人との共作です。

10年近く前にこの曲のデモを聴かせて貰ってから、

誰の手元にもこの音源はなく、僕の頭の中だけに残り続けました。

まだ完成していなかったこの曲に新しいメロディを付けて琥珀という名前を付けました。

多聞のように想いを繋げるモノになっていれば幸いです。”

 

「琥珀」の歌詞の意味を考察!

映画の内容が東日本大地震で飼い主と別離してしまった犬、

“多聞”がさまざまな人と出会い、想いを繋いでいく物語。

歌詞の中では震災によって残されたものの気持ちが綴られているのかなぁと考察します。

 

気になる歌詞をピックアップ!

“時間を持て余すたび

出逢った意味など探している”

 

→残された人が亡くなった人と本来一緒にいた時間が無くなり、

なんで出会ってしまったのだろうと虚しく悲しい気持ちになっている様子。

 

“私の中の淀んだものが

涙になって流れて行くの”

 

→自分の中の悲しいや辛いなどのネガティブな感情が、

涙になって浄化されていく様子。

 

曲名の琥珀は、天然石の琥珀。

パワーストーンとしての効果がネガティブな感情を浄化する効果があるそうです。

本楽曲はネガティブな感情をもった人が、

前を向いて歩いていく様子が描かれた楽曲だなぁと感じました!

 

楽曲の魅力や感情の表現方法が理解できたところで、次に注目したいのはその歌い方です。

歌詞の内容を最大限に引き出すには、歌い方のコツやおすすめの練習方法、

歌唱テクニックについてボイトレ的アプローチを解説します。

ぜひ最後までお読みくださいねー!

 

💫歌い方とおすすめ練習法💫

息声を上手く使い感情表現をしているのが特徴的なバラード曲ですね!

 

①息声

息声の練習ですが、まずは息をしっかり吐いていくイメージを付けたいので、

冬の寒い日に手を暖める仕草をしてみてください!

 

暖かい息を出そうとすると口が自然と開いて喉の奥から息を出そうとすると思います。

そのイメージがついたら今度はそれに声を乗せて息声にしましょう!

 

この曲の息声で歌っている箇所をピックアップします!

サビの冒頭、”グラス”

全て息の量多めですが、”ラ”が1番息の量が多い。

 

是非練習してみてくださいー!

 

これから何かスキルを高めたい方や、趣味を持ちたいと考えている方!!

実際に声を使った体験はお勧めです!

ボイストレーニングの体験レッスンでは、

声の使い方や表現力をプロの指導のもとで実践的に学んでいただけます!

 

歌が大好きな方、音楽に興味がある方は、

ぜひナユタス三宮駅前校の無料体験レッスンをお試しください♪

https://nayutas.net/trial/?school_select=sannomiyaekimae

 

#神戸 #三宮 #ボイトレ #SEKAI NO OWARI #琥珀 #少年と犬 #映画主題歌

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ナユタス三宮駅前校

♪♪♪♪♪♪♪♪♪

住所 〒650-0012

兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-14ポートビル5F

営業時間 10:00~22:00

アクセス 阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩1分

JR神戸線 三ノ宮駅 西口(北側)徒歩1分

神戸市営、地下鉄三宮駅(東出口7)徒歩約0分

阪神本線 神戸三宮駅 徒歩3分

インスタもやってます!

先生達が歌ったり、踊ったり遊んだりしてまーす🎶🎶🎶

リンクはこちら↓↓↓

https://www.instagram.com/nayutas_sannomiyaekimae?igsh=MXNxc3R0eXB4eHdmeg%3D%3D&utm_source=qr