ブログ
ボイストレーニングコース

アイナ・ジ・エンド「革命道中」の歌詞の意味考察と歌い方解説!テレビアニメ「ダンダダン」第2期OP主題歌[神戸・三宮のボイトレ教室]ナユタス三宮駅前校

こんにちは!

神戸・三宮のボイトレ

ナユタス三宮駅前校のスタッフです!

本日のブログは!

 

アイナ・ジ・エンドさんの「革命道中」を解説します!

後半は歌い方ですー!

 

本楽曲はテレビアニメ「ダンダダン」第2期のOP主題歌で、

作品の「オカルト×青春」という独特な世界観を精妙に表現し、

アイナさんの独創的かつポップなボキャブラリーが詰まった楽曲となっているそうです!

 

以下アイナさんのコメントです。

“「革命道中」では、センチメンタルな恋心を抱きながら、

大切なものを守るために戦い走り抜く様を音楽に詰め込みました。

モモやオカルンの心模様でもあり、

迷いがある人の背中を押していけるような曲にもなりました。”

 

「革命道中」の歌詞の意味を考察!

アイナさんは、あるラジオ番組で楽曲タイトルについて、

“革命を起こすまでの道中”、

「良かったら、この道中を一緒に歩まないですか?」というテーマがあると発言しています。

この楽曲では、それぞれのキャラの心情や、

モモとオカルンが様々な事がありながらも支え合って歩む様子が描かれていると考察します。

 

気になる歌詞をピックアップ!

 

“唸るぜ 血泥ついたって守りたい

革命道中 だって 君に夢中

暗闇染み込む世界で見つけた

センチメンタルな恋”

 

→モモに対するオカルンの心情。

呪われてしまった事でオカルトの世界に足を踏み入れてしまったオカルンが、

その中でも恋したモモを守りたい気持ちの表れ。

“唸るぜ”のように”〜ぜ”という歌詞がいくつかありますが、

これはオカルンが変身した時の”萎えるぜ”という言葉から来ているのかなぁと思いました。

 

“不器用な君にも期待しちゃうよ

しがみつけば 消えそうな火に

恋の爪立てて近づいてもいい?”

 

→オカルンに対するモモの心情。

オカルンは変身中、

呪いの力に負けそうになるくらい不安定なためモモの力で抑えてもらっている状態ですが、

そんなオカルンでもいいと受け入れて恋をしている。

 

楽曲の魅力や感情の表現方法が理解できたところで、

次に注目したいのはその歌い方です。

歌詞の内容を最大限に引き出すには、

歌い方のコツやおすすめの練習方法、

歌唱テクニックについてボイトレ的アプローチを解説します。

ぜひ最後までお読みくださいねー!

 

⭐️歌い方とおすすめ練習法⭐️

アイナさんの歌い方がやはり特徴的ですね!

 

①ヒーカップ

言葉の始めにキュッと音がなるアイナさんの歌い方。

ヒーカップと呼ばれるもので、B’zの稲葉さんや

ワンオクのTakaさんなど、その他アーティストさんも使われる歌唱法です。

この楽曲では特に”革命道中”の最初の”か”という言葉に使われています。

 

ヒーカップには2種類ありますが、

アイナさんの場合は子音で鼻に抜かすパターンをよく使っています。

このパターンの練習では、

ほぉん、ふぅんなどの言葉を子音の部分で鼻の方へ息を抜かして裏返してみて練習してくださいー!

 

これから何かスキルを高めたい方や、趣味を持ちたいと考えている方!!

実際に声を使った体験はお勧めです!

ボイストレーニングの体験レッスンでは、

声の使い方や表現力をプロの指導のもとで実践的に学んでいただけます!

 

歌が大好きな方、音楽に興味がある方は、

ぜひナユタス三宮駅前校の無料体験レッスンをお試しください♪

https://nayutas.net/trial/?school_select=sannomiyaekimae

 

#神戸 #三宮 #ボイトレ #アイナ・ジ・エンド #革命道中 #ダンダダン第2 #アニメOP主題歌

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ナユタス三宮駅前校

♪♪♪♪♪♪♪♪♪

住所 〒650-0012

兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-14ポートビル5F

営業時間 10:00~22:00

アクセス 阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩1分

JR神戸線 三ノ宮駅 西口(北側)徒歩1分

神戸市営、地下鉄三宮駅(東出口7)徒歩約0分

阪神本線 神戸三宮駅 徒歩3分

インスタもやってます!

先生達が歌ったり、踊ったり遊んだりしてまーす🎶🎶🎶

リンクはこちら↓↓↓

https://www.instagram.com/nayutas_sannomiyaekimae?igsh=MXNxc3R0eXB4eHdmeg%3D%3D&utm_source=qr