こんにちは!
神戸・三宮のボイトレ
ナユタス三宮駅前校のスタッフです!
本日のブログは!
Official髭男dismさんの「らしさ」を解説します!
後半は歌い方です!
本楽曲は9/19 公開の映画「ひゃくえむ。」の主題歌となっており、
映画よりも先の楽曲配信リリースとなりました。
以下ヒゲダンさんのコメントです。
“『ひゃくえむ。』という作品は何度も僕の心を揺さぶり、熱くしてくれました。
世の中は、絶対に敵わない相手やら、
絶対に邪魔してくる自分やら、強敵に満ち溢れています。
でもそれらに納得せず、慣れもせず、
「絶対」に抗い奮闘する全ての人への賛歌としても、
この歌を作りました。”
「らしさ」の歌詞の意味を考察!
シンプルなタイトルの通り、歌詞の中では”自分らしさ”を大切にし、
諦めの悪さや負けず嫌いな自分や、心の弱い部分がある自分、
全部ひっくるめて自分なんだと肯定してあげているのかなぁと考察します!
気になる歌詞をピックアップ!
“ああ まじでなんなの?
負けて負けて負けまくった時ほど
思い出話が僕の歩みを遅めてしまうよ”
→負けたくないという気持ちが強すぎて、
あの時こうすれば良かったなという後悔ばかり頭に浮かんできて先に進めない様子。
“打算的で消極的な面は僕を守る絆創膏”
“そりゃそっか ブレない芯や
思想なんて僕らしくはないや”
“でも今の僕は もう限界だ
きみの言いなりになってたまるか
僕はやっぱ 誰にも負けたくないんだ”
→打算的=損得感情で動く様子。
自分の内にある、いわゆるカッコいいとは言えない性格。
その性格に嫌気がさして変わろうと奮闘している様子。
楽曲の魅力や感情の表現方法が理解できたところで、
次に注目したいのはその歌い方です。
歌詞の内容を最大限に引き出すには、歌い方のコツやおすすめの練習方法、
歌唱テクニックについてボイトレ的アプローチを解説します。
ぜひ最後までお読みくださいねー!
⭐️歌い方とおすすめ練習法⭐️
ヒゲダンさんと言えば綺麗な高音。
またこの楽曲はアップテンポの曲なので、リズム感も大事になります!
①高音
高音と言っても色々ありますが、
本楽曲では部分的に高いところはミドルボイスを良く使っていますね!
ミドルボイスの練習は様々ですが、鼻をしっかり響かせたいため、
初歩的な練習としてハミングをやってみてください!
口を閉じてハミングをし、鼻を響かせます。
それが出来たら今度は鼻に響きを置いたまま口を開けていって発声してみてください!
歌の中ではどの言葉がミドルボイスを使っているかを把握する事も大事です!
例 痒がっている
“かゆ”は地声、”が”ミドルボイス。
②リズム感
ボーカリストのリズム感は言葉の長さが大事です。
そのフレーズを伸ばすのか、短く切るのか、ハネるのか。
しっかり決めると気持ちよく歌えるので、そこに注力して是非練習してみてくださいねー!
これから何かスキルを高めたい方や、趣味を持ちたいと考えている方!!
実際に声を使った体験はお勧めです!
ボイストレーニングの体験レッスンでは、
声の使い方や表現力をプロの指導のもとで実践的に学んでいただけます!
歌が大好きな方、音楽に興味がある方は、
ぜひナユタス三宮駅前校の無料体験レッスンをお試しください♪
https://nayutas.net/trial/?school_select=sannomiyaekimae
※こちらのブログは、神戸市中央区の三宮エリアにあるボイトレ教室とダンス教室の『ナユタス三宮駅前校』が掲載しました!
三宮駅から徒歩わずか1分の好立地で、初心者からプロ志望まで幅広いニーズに応える音楽教室です。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ナユタス三宮駅前校
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
住所 〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-14ポートビル5F
営業時間 10:00~22:00
アクセス 阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩1分
JR神戸線 三ノ宮駅 西口(北側)徒歩1分
神戸市営、地下鉄三宮駅(東出口7)徒歩約0分
阪神本線 神戸三宮駅 徒歩3分
先生達が歌ったり、踊ったり遊んだりしてまーす🎶🎶🎶
#ナユタス三宮駅前校 #神戸ボイトレ #三宮ボイトレ #Official髭男dism #らしさ #ひゃくえむ。 #映画主題歌