こんにちは!
神戸・三宮のボイトレ
ナユタス三宮駅前校のスタッフです!
本日のブログは!
vaundyさんの「ずっとラブソング」を解説します!
後半は歌い方ですー!
本楽曲は8/27にリリースされた新曲。
昭和のロックを彷彿とさせるような懐かしいサウンドが特徴的な楽曲ですね!
今回は特にvaundyさんのコメントは無しです。
「ずっとラブソング」の歌詞の意味を考察!
歌詞全体を見てみると、
とても甘い言葉を使っていてまるで誰かにプロポーズするように、
自分の愛を伝えているのかなぁと考察します!
気になる歌詞をピックアップ!
“いつかこの街ごと
消えてなくなること
知ってても
最後まで待てるよ”
→この世がどうなっていても、
ずっと相手の事を待っていられるくらいの恋心を持っている様子。
“だけど時折その
凍る心を溶かす口実を
変えてみてるよ”
→待っている間も相手にどう伝えるか考えて、
ワクワクしている様子。
“キャトルミューティレーション”
→元々は1970年代にアメリカで起こった怪事件を意味する言葉ですが、
現代では誤解から「(人や物を)誘拐する」という意味で使われることもあるそうです。
その後に続く歌詞が”あなたの心奪う”なので、
後者の意味合いで使われているのではないかと考察します!
“希望を隠さないラブソングを
僕に歌ってくれ”
→相手が自分の思いを受け止めて、
相手からの愛も欲しい願望が現れた歌詞なのかなぁと考察しました!
楽曲の魅力や感情の表現方法が理解できたところで、次に注目したいのはその歌い方です。
歌詞の内容を最大限に引き出すには、歌い方のコツやおすすめの練習方法、
歌唱テクニックについてボイトレ的アプローチを解説します。
ぜひ最後までお読みくださいねー!
✨歌い方とおすすめ練習法✨
力強い歌声とリズムよく歌いたい曲ですね!
①力強い歌声(地声)
今回は地声について解説していきます!
地声をしっかり出すために色々な要素が入りますが、その要素の一つ、
そもそも息と声をどこに当てるかですが、地声は胸に響かせたいです!
地声を強く出したいけど、強く出ない、、
様々な要因があると思いますが、
その一つに腹圧が足りないことがあると思います。
腹圧ですが、まずはお腹を動かす感覚を掴んでもらうため低い声で笑ってみましょう!
笑うと自然とお腹が動くので、まずはそこから始めてみてくださいね!
②リズム
ボーカリストのリズム感は言葉の長さによって決まります。
どれだけ言葉を伸ばすのか、短く切るのか、
ハネルのかなど考えながら歌うと気持ちよく歌えるので、試行錯誤してみてください!
これから何かスキルを高めたい方や、趣味を持ちたいと考えている方!!
実際に声を使った体験はお勧めです!
ボイストレーニングの体験レッスンでは、
声の使い方や表現力をプロの指導のもとで実践的に学んでいただけます!
歌が大好きな方、音楽に興味がある方は、
ぜひナユタス三宮駅前校の無料体験レッスンをお試しください♪
https://nayutas.net/trial/?school_select=sannomiyaekimae
※こちらのブログは、神戸市中央区の三宮エリアにある、
ボイトレ教室とダンス教室の『ナユタス三宮駅前校』が掲載しました!
三宮駅から徒歩わずか1分の好立地で、
初心者からプロ志望まで幅広いニーズに応える音楽教室です。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ナユタス三宮駅前校
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
住所 〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-14ポートビル5F
営業時間 10:00~22:00
アクセス 阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩1分
JR神戸線 三ノ宮駅 西口(北側)徒歩1分
神戸市営、地下鉄三宮駅(東出口7)徒歩約0分
阪神本線 神戸三宮駅 徒歩3分
先生達が歌ったり、踊ったり遊んだりしてまーす🎶🎶🎶
#ナユタス三宮駅前校 #神戸ボイトレ #三宮ボイトレ #vaundy #ずっとラブソング #新曲
  
  
          