皆さんおはようございます!
NAYUTAS仙台駅前校スタッフです!😊
現代社会において「シンガーソングライター」という職業は一般的なものとして受け入れられていますよね。
J-popだと最近では、星野源さん、藤井風さん、Vaundyさんなどが人気ですね!
シンガーソングライターとはその名の通り、自ら作詞作曲をする歌手のことです。
シンガーソングライターという職業がある・ないにかかわらず、音楽ははるか昔から存在しており、歌は生き物のの自己表現の手段として用いられてきました。
…ということは昔にも「シンガーソングライター」はいたのではないか?と思いましたので調べてみました!
ぜひ最後までご覧ください!
目次
1.高三隆達とは
2.曲の特徴
3.現代との違い
1.高三隆達とは
高三隆達は大阪の堺で薬種商を営む家に生まれ、幼少期に出家して日蓮宗の僧侶となりました。
彼は約500曲のレパートリーを持ち、その中にはオリジナル曲をはじめ、前時代の歌謡のカバー曲もありました
。隆達が作った歌は「隆達節」と呼ばれ、全国規模で大ブームを巻き起こしました。
2.曲の特徴
隆達の楽曲は命のはかなさや短さといった「無常観」を表しつつ、人生を謳歌しようというメッセージを込めていました。
例えば、「花よ月よと暮らせただ、ほどはないもの、うき世は」という歌詞は、美しいものを愛でながらも、この世の移ろいやすさを歌っています。
これは当時の人々が直面していた戦乱や疫病などの厳しい現実を反映していたのです。
3.現代との違い
現代のシンガーソングライターと比較すると、江戸時代のアーティストたちは、生活の中で自然発生的に音楽を生み出していました。
彼らには、現代のような音楽産業やメディアが存在せず、地域の祭りや集会が主なパフォーマンスの場でした。
また、楽曲の伝達手段も限られており、口コミや旅人によって広まることが多かったのです。
江戸時代にも高三隆達のようなシンガーソングライターがいて、現代の音楽とは異なる環境で創作活動を行い、その時代の人々の心に響く楽曲を残していたのです。
いかがでしたか?
音楽産業がないのにシンガーソングライターがいたなんで驚きですよね!!!
当時の流行曲を聴いてみたいですね~!
シンガーソングライターに憧れるけれども歌も作曲もわからない!
という方はNAYUTASがおすすめです!
実際にシンガーソングライターとして活動している講師もいるので、一つ一つ丁寧に効果的に成長していくことができます。
自分のオリジナル曲、作ってみませんか?
無料体験レッスン申込みはこちらから!
無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)
お気軽にお申込みくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではまた👋
********************
宮城県仙台市青葉区中央3丁目6-22 駅前のぞみビル 6F
個性を奏で、夢を踊ろう。~感動体験の「わ」を(WOW)共創しよう~
NAYUTAS仙台駅前校 無料体験レッスン申込みはこちら
無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)
運営会社:株式会社Wasshoi Lab
メインオフィス:宮城県仙台市青葉区北目町1-18 ピースビル北目町7階
********************