みなさんこんにちは!
ボイトレ講師の木皿です。
前回はアーティスト同士のコラボ楽曲について紹介しました。
今回は、「マッシュアップ」についてお話ししていきます!
マッシュアップ(Mashup)とは?
複数の異なる楽曲の音源(主にボーカルや伴奏)を組み合わせて、1つの新しい楽曲にする手法。
DJや音楽プロデューサーの間でよく使われる技術で、原曲の魅力を残しながら、新しい印象を与えるのが特徴。
【マッシュアップの基本構造】
🎵 例:A曲(ボーカル) × B曲(伴奏)
A曲の歌声を抽出して、B曲のリズムやコード進行に乗せる。
または、2曲のサビ同士を繋げたり、交互に展開することもある。
●人気のマッシュアップ楽曲(2024–2025年)
1. Ado「踊」 × asmi「PAKU」 – ティロリミックス
マクドナルドのCMで話題となったこのマッシュアップ。
ポテトが揚がる際の「ティロリ♪」という音を取り入れたユニークな構成が特徴。
2. 白日 × Lemon – MELOGAPPA
King Gnuの「白日」と米津玄師の「Lemon」を組み合わせたマッシュアップで、YouTubeチャンネル「MELOGAPPA」によって制作されました。
両曲のメロディーと歌詞が絶妙に融合し、感動的な仕上がりとなっています。
3. ばらの花 × ネイティブダンサー – yui(FLOWER FLOWER)× ミゾベリョウ(odol)
くるりの「ばらの花」とサカナクションの「ネイティブダンサー」を組み合わせたマッシュアップで、相鉄の都心直通記念ムービーに使用されました。
4. クラシック・マッシュアップ – ラン・ラン × 土屋太鳳 × 粗品
ピアニストのラン・ラン、女優の土屋太鳳、そしてお笑い芸人の粗品が参加したクラシックのマッシュアップで、24曲のクラシック名曲を5分間で演奏するというユニークな企画。
異なるバックグラウンドを持つ3人のコラボレーションが話題となりました。
おわりに
異なる曲が混ざり合うことで、こんなにも新しいサウンドに生まれ変わるんですね。
私の個人的なおすすめは、『BATTLE FANCASTIC』で、これは布袋寅泰の『BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY』とRIP SLYMEの『FANCASTIC』のマッシュアップです。
めちゃくちゃかっこいいので、聴いてみてください!
人気のJpopの他にも、かっこいい楽曲はないかな?
というときは、ナユタス講師にもきいてみてくださいね。
マニアックな神曲を教えてくれるはずです(笑)
気になった方はお気軽に体験レッスンにお越し下さい♪
無料体験レッスン申込みはこちらから!
無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)
お気軽にお申込みくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではまた👋
********************
宮城県仙台市青葉区中央3丁目6-22 駅前のぞみビル 6F
個性を奏で、夢を踊ろう。~感動体験の「わ」を(WOW)共創しよう~
NAYUTAS仙台駅前校 無料体験レッスン申込みはこちら
無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)
運営会社:株式会社Wasshoi Lab
メインオフィス:宮城県仙台市青葉区北目町1-18 ピースビル北目町7階
********************