ブログ
ボイストレーニングコース

中学生のための声楽基礎講座!🎵 発声練習からプロの裏技まで、今日から使える実践ボイストレーニング 🎤

こんにちは、ボイストレーナーの佐藤です!今回は中学生の皆さんに向けて、正しい発声法と声楽の基礎についてお話しします。部活動や学校行事で歌う機会が多い中学生の時期こそ、正しい発声を身につけるチャンスです!✨

呼吸が第一歩 🌬️

歌の基本は呼吸にあります。まずは腹式呼吸を練習しましょう。お腹に手を当て、息を吸うときにお腹が膨らみ、吐くときに凹むのを意識してください。毎日3分間、静かに座って腹式呼吸を練習するだけでも声の土台が作られていきます。

姿勢を正しく保つ 🧍

背筋をまっすぐに伸ばし、肩の力を抜きましょう。足は肩幅に開き、重心はやや前に。鏡の前で練習すると自分の姿勢が確認できますよ。良い姿勢は声の通りを良くし、息の流れもスムーズになります!

発声練習のコツ 🔑

  1. 「マ・メ・ミ・モ・ム」を滑らかに歌う練習をしましょう。口の形をはっきりと作ることで、発音が明瞭になります。
  2. 「ミ・レ・ド・レ・ミ・ミ・ミ」のフレーズをさまざまな高さで繰り返し練習すると、音程感覚が鍛えられます。
  3. 口を大きく開けて「ア〜」と伸ばす練習も効果的。喉に力が入っていないか常に確認してください。

中学生によくある悩みとその解決法 💡

声変わり期の男子

声変わりの時期は焦らないことが大切です。無理に高い声を出そうとせず、自分の声の変化を受け入れましょう。この時期は声を休める日を作るなど、無理をしないことも重要です。

高音が出ない

高音は力任せではなく、頭声(頭に響く声)を使うのがコツ。「フ〜」と優しく息を吐きながら、頭のてっぺんから声が抜けていくイメージで練習してみましょう。

息が続かない

日頃から腹筋を鍛えることで、息の支えが強くなります。また、「スー」と10秒間かけて息を吐く練習を毎日続けると、息のコントロール力が向上します。

日常でできるボイストレーニング 🏠

  1. シャワー中に歌う習慣をつけましょう。湿度が高く声帯に優しい環境です。
  2. 朝起きたら「あ・い・う・え・お」を大きな声ではっきり言う練習を。
  3. 学校の行き帰りに好きな曲をハミングするだけでも立派な練習になります!

正しい発声は一朝一夕では身につきません。継続が何より大切です!中学生の今から基礎をしっかり築いて、素敵な歌声を手に入れましょう。質問があればコメント欄にぜひ書いてくださいね。次回は「中学生のための発表会対策」について書く予定です。お楽しみに!🎵

 

ボイトレ・ダンスのマンツーマンレッスンならNAYUTASセンター北校へ!
ボイトレ(ボイストレーニング)、ダンスをマンツーマンで習うことができます。
体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨

◆◆今なら新規入会キャンペーン◆◆
体験レッスン当日入会なら「入会金(11,000)」が「無料」!!!