こんにちは渋谷のマンツーマンボイストレーニングスクール「ナユタス渋谷校」でボイストレーナーをしておりますゆってぃ☆です!
さぁ今回は初心者向けのボイトレ方法!!
というテーマで筆を取らせていただこうかと思います!!早速まいりましょう♪
初心者向けのボイトレ(ボイストレーニング)の方法には、いくつかの基本的なステップがあります。以下の方法を試してみてください。
1. ウォームアップ
歌う前に声帯を準備することが大切です。軽いストレッチや発声練習を行いましょう。
ハミング:軽く唇を閉じて、ハミング(鼻から息を出しながら音を出す)をして声帯を温めます。リラックスして音程を少しずつ変えながら行います。
スケール練習:ピアノなどを使って音階を上がったり下がったりしながら歌ってみましょう。最初はゆっくりとしたペースで行い、徐々にスピードを上げます。
2. 腹式呼吸
腹式呼吸は歌唱時にとても重要です。胸で息を吸うのではなく、腹部を使って息を吸い込みましょう。
練習方法:仰向けに寝て、腹部に手を置き、息を吸うときにお腹が膨らむのを感じます。息を吐くときにお腹が引っ込むように意識しましょう。これを立った状態でも繰り返し行います。
3. 音程とリズムの練習
正しい音程とリズムを取ることも重要です。
ピアノを使う:ピアノの鍵盤を使って、音を1つずつ確認しながら歌ってみてください。音程が合っているかを確認します。
メトロノームを使う:リズム感を養うためにメトロノームを使い、一定のテンポで歌ってみましょう。
4. 声の高さの練習
高音や低音をしっかりと出せるように、声域を広げる練習をしましょう。
グラデーション練習:低い音から高い音へ、またはその逆で、声を無理なく出せる範囲を広げていきます。無理に高い音を出そうとせず、少しずつ伸ばしていくことが大切です。
5. 発声のリラックス
発声時に無理な力が入らないようにしましょう。肩や顔に力を入れずにリラックスした状態で歌うことが大事です。
6. 声帯のケア
長時間歌い続けると声帯が疲れることがあります。喉の乾燥を防ぐためにこまめに水を飲んだり、無理に大声を出さないように心掛けてください。
7. 録音して確認
自分の歌声を録音して、後で聴き返してみましょう。どの部分がうまくいっているか、または改善が必要かを把握できます。
初めてのボイトレは焦らずに、少しずつ自分のペースで進めることが大切です。徐々に声を使う感覚をつかんでいきましょう!
最後までご愛読いただきありがとうございました!
それではまた!!
ゆってぃ☆
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
マンツーマンの
ボイトレスクールといえば
NAYUTAS渋谷校
↓ ↓
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫
あなたもNAYUTAS渋谷校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
/
今なら体験レッスン無料
通常体験レッスン6,600円が無料に
\
さらに、、
/
体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料
\
無料体験レッスンのご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【NAYUTAS渋谷校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■NAYUTAS渋谷校
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル7階
渋谷駅B1出口より徒歩4分
東京の中心地、渋谷、原宿、表参道駅など駅が密集するエリアの中心地に、ボイトレスクールNAYUTAS渋谷校はあります。渋谷から原宿に繋がる『ファイヤー通り』に位置し、様々な方面からアクセスしやすい校舎になっています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
instagram(渋谷校)