ブログ
ボイストレーニングコース

「高音が出ない…」から卒業するボイトレ法、教えます。🎧NAYUTAS渋谷校🎧

こんにちは渋谷のマンツーマンボイストレーニングスクール「ナユタス渋谷校」でボイストレーナーをしておりますゆってぃ☆です!

さぁ今回は「高音が出ない…」から卒業するボイトレ法、教えます。
というテーマで筆を取らせていただこうかと思います!!早速まいりましょう♪

こんにちは。
歌っているとき、「サビの高音で声がひっくり返る」「力んでしまって声が出ない」…そんな経験、ありませんか?

高音が出ない原因は、“喉の使い方”や“息の支え”に問題がある場合がほとんどです。今回は、無理なく高音を出せるようになるためのボイストレーニング方法をご紹介します。

まず、高音が出ない原因とは?

高音が苦しくなるとき、次のようなクセがあるかもしれません。

高音になるほど力んでしまう
喉だけで声を出している
息をしっかり使えていない
声の響きが上方向にいっていない
これらのクセがあると、喉に負担がかかってしまい、結果として「出ない・苦しい・続かない」という悪循環に…。

高音をラクに出すためのボイトレ法3選

1. リップロールで脱・喉声
まずはリップロール(唇をプルプルさせながら音を出す練習)から始めましょう。
これは、喉に余計な力を入れずに、息と声を連動させるのにぴったりです。

→ やり方:唇を軽く閉じ、息を出しながら「ブルルル…」と音階をつけていきます。

2. ミックスボイスの感覚をつかむ
地声と裏声の間にあるミックスボイスを習得することで、高音を無理なく出せるようになります。
最初は裏声に地声のニュアンスを混ぜるイメージで、少しずつ鍛えていきましょう。

→ 例:ホ・ホ・ホ と軽く裏声で発音しながら、音程を少しずつ上げていきます。

3. 頭のてっぺんに響かせる意識
高音は「喉から出す」のではなく、頭の上に向かって響かせる意識を持つことがポイントです。
これにより、自然と共鳴が広がり、喉がラクになります。

→ 練習法:小さい声で「ん〜」と鼻歌のように出しながら、頭に振動があるか感じてみてください。

焦らず、コツコツ続けましょう

高音はすぐに出るようになるものではありません。でも、毎日少しずつ正しい方法で練習することで、必ず変わっていきます。

「高音が出ない…」と感じている今が、成長のスタートラインです。無理に出そうとせず、まずは喉や体を整えて、正しい発声を身につけましょう!

最後までご愛読いただきありがとうございました!
それではまた!!

ゆってぃ☆

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆

マンツーマンの

ボイトレスクールといえば

NAYUTAS渋谷校
↓ ↓

渋谷校

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆

完全マンツーマンレッスンなので

初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫

あなたもNAYUTAS渋谷校で

『苦手を好きに、好きを得意に』

今なら体験レッスン無料

通常体験レッスン6,600円が無料に

さらに、、

体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと

《入会金11,000円》も無料

無料体験レッスンのご予約はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【NAYUTAS渋谷校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

■NAYUTAS渋谷校

〒150-0041

東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル7階

渋谷駅B1出口より徒歩4分

東京の中心地、渋谷、原宿、表参道駅など駅が密集するエリアの中心地に、ボイトレスクールNAYUTAS渋谷校はあります。渋谷から原宿に繋がる『ファイヤー通り』に位置し、様々な方面からアクセスしやすい校舎になっています。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

instagram(渋谷校)

@nayutas_shibuya