ブログ
ボイストレーニングコース

「大きな声」と「通る声」の違いとは? 声の魅力を最大化する秘訣/NAYUTAS新宿三丁目校

みなさんこんにちは!
8/14にボイストレーニングとダンスのマンツーマンレッスン教室をオープン予定のナユタス新宿三丁目校です!

今回は、歌や話し方の魅力をアップさせるためにぜひ知っておきたい
「大きな声」と「通る声」の違いについてお話します!

😅「通る声」って何?大きな声とは違うの?

「声が大きい=通る声」と思っていませんか?
実はこの2つ、似ているようでまったく違うものなんです。

  • 大きな声
    単純に音量が大きく、遠くまで響く声のこと。
    しかし、ただ大きいだけでは、聞き取りづらかったり、ノイズが多く感じられることも。

  • 通る声
    音量だけでなく、声の質がクリアで明瞭に響く声。
    聞き手の耳に心地よく届き、自然と惹きつける力を持っています。

たとえばスピーカーの音量を上げても、雑音が多ければ聞きにくくなりますよね。
声も同じで、単に大きな声は喉に負担がかかりやすく、長時間歌い続けられなかったり喉を痛めたりする原因にもなります。

🤔「通る声」が持つ魅力とは?

通る声は歌だけでなく、プレゼンテーションやスピーチの場面でも大活躍!
伝えたい言葉がはっきり聞こえるため、聞き手の集中力もアップします。

また、先天的に通る声を持っている人もいますが、多くは練習で身につけられるスキルです。
これから紹介するポイントを押さえて、あなたも魅力的な声を目指しましょう。

🔑通る声を作るための5つのポイント

1.音程の安定
正確な音程は聞き心地の良さにつながります。

2.クリアな発声
喉の力みを抑え、息の通りを意識して声を出す。

3.共鳴の活用
鼻や胸などの共鳴腔を上手に使うことで、声に深みと響きをプラス。

4.抑揚とリズム感
単調な声ではなく、感情やメリハリをつけて表現力を豊かに。

5.感情表現の豊かさ
言葉の意味を理解し、自分の感情を乗せることで、聞き手に伝わる声に。

🏠自宅でもできる練習法とおすすめレッスン

  • スマホやレコーダーで自分の声を録音し、客観的にチェックしてみましょう。

  • ひとりでの練習に不安がある方は、プロ講師によるマンツーマンレッスンがおすすめ。
     月1回から気軽に受講可能です。

✨NAYUTAS新宿三丁目校の魅力

  • 小さなお子様からご高齢の方まで、幅広く対応。

  • 経験豊富なプロ講師があなたの「声」と「表現力」をしっかりサポート。

  • ボイトレだけでなくダンスや楽器のレッスンもあり、複数コース受講も可能です。

    🎁無料体験レッスン受付中!

    オープンに先がけて、プロ講師による体験レッスンを無料でご案内中!少しでも気になった方は、お気軽にお問い合わせください!

    📍 住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目35−6 アウンビル6階
    🚶 アクセス:JR新宿駅・新宿三丁目駅から徒歩1分
    ⏰ 営業時間:10:00 – 22:00
    📞 お問い合わせ:052-222-0555
    💻 公式サイト:https://nayutas.net/school/shinjukusanchome/
    📩 LINEでのご予約も受付中!:https://lin.ee/1IUQ0S2

    皆さまのご来校を、スタッフ一同心よりお待ちしております!😌