こんにちは!NAYUTAS新宿三丁目校です🏵️
今回は、「歌が上手くなりたい」「音痴を直したい」 そんな方に向けて、新宿三丁目で始められるボイトレのコツをご紹介します。
2025年8月14日、NAYUTAS(ナユタス)新宿三丁目校 が新規オープンしました。JR新宿駅から徒歩1分、新宿三丁目駅からも徒歩1分と、アクセス抜群の立地です。学校帰りや仕事帰り、買い物ついでにも気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイント♪
歌が苦手だと「自分には無理かも…」と思うこともありますよね。でも大丈夫です!音痴は練習と正しい方法で改善できますし、歌は誰でも上手くなれるもの。少しずつでも継続して取り組むことが上達の近道です。
歌が上手くなるための基本ポイント
①正しい姿勢で声を出す
歌うときは背筋を伸ばし、肩の力を抜きましょう。
姿勢が良いと息の通りがよくなり、声が安定します。
肩や首の力が入っていると、音程がぶれやすくなったり、声がかすれたりする原因になります。
立って歌う場合も座って歌う場合も、背筋を意識するだけで声の響きが変わります。
②腹式呼吸を身につける
歌うときに重要なのは、胸だけでなくお腹を使った呼吸です。
息を吸うときにお腹が膨らみ、吐くときにお腹を凹ませるイメージで呼吸します。
腹式呼吸ができると、声に安定感が生まれ、高音や低音も取りやすくなります。
最初は少し難しく感じるかもしれませんが、簡単な呼吸練習を毎日1〜2分行うだけでも効果があります。
③音程を意識して練習する
音痴は「耳で正しい音を聞き取れていない」ことが原因のことも多いです。
ピアノやスマホアプリで音を出して、その音を真似して歌う練習が効果的。
最初は短いフレーズや簡単な音階から始め、少しずつ高い音・低い音にも挑戦していきましょう。
耳を鍛えることで、自然と音程が取りやすくなり、歌が上手くなっていきます。
④ウォーミングアップを忘れずに
声を出す前にウォーミングアップをすることも大切です。
「アエイウエオ」と母音で声を出したり、リップロール(唇を震わせながら声を出す)で声帯をほぐしたりします。
ウォーミングアップをすると、声が出やすくなり、音程も取りやすくなります。
⑤簡単な曲で少しずつ練習
好きな曲や短いフレーズで練習することも上達のコツです。
初めは完璧を目指さず、繰り返し歌うことで自然にリズム感や音感が身についていきます。
「この曲のサビだけ」「1フレーズだけ」など小さく区切って練習すると挫折しにくく、続けやすいです。
⑥自分の声を録音して確認
自分の声を録音して客観的に聴くことで、音程のズレやリズムの癖が分かります。
自分では気づきにくい部分も、録音すると明確になるので、改善ポイントを意識して練習できます。
録音を繰り返すことで、自分の声の変化も実感でき、モチベーションも上がります。
効率よく上達するならマンツーマンレッスン
独学でも練習は可能ですが、プロの講師に教わると上達はぐっと早くなります。
NAYUTAS新宿三丁目校では、初心者でも安心のマンツーマンレッスンで、音痴改善や歌唱力アップを丁寧にサポート。
自分に合った発声法や歌い方を学べるので、短期間でも確実に上達できます。
まとめ
歌が上手くなるためのポイントをおさらいすると…
-
正しい姿勢と腹式呼吸で声を安定させる
-
音程を意識して耳を鍛える
-
簡単な曲で繰り返し練習
-
録音で自分の歌をチェック
-
プロ講師のマンツーマンで効率よく上達
少しずつでも毎日声を出すことが大切です。焦らず続ければ、必ず歌が上手くなります。
🎁 無料体験レッスン受付中!
「歌が上手くなりたい」「音痴を改善したい」「ボイトレを始めてみたい」という方は、ぜひ プロ講師によるマンツーマンの体験レッスン にお越しください。
マンツーマンレッスンで初心者の方も安心して通っていただけます♪
📍 住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目35−6 アウンビル6階
🚶 アクセス:JR新宿駅・新宿三丁目駅から徒歩1分
⏰ 営業時間:10:00 – 22:00
📞 お問い合わせ:052-222-0555
💻 公式サイトはこちらをクリック
📩 LINEでのご予約も受付中!【NAYUTAS新宿三丁目校】
新宿三丁目校は、新宿駅・新宿三丁目駅から徒歩1分 というアクセス抜群の立地。
ボイトレ・ボイストレーニングで歌唱力アップや音痴改善を目指す方に最適です。
スタッフ一同、皆さまのご来校を心よりお待ちしております。