こんにちは!
新宿三丁目でボイトレとダンスのマンツーマンレッスンを行うNAYUATAS新宿三丁目校です✨
「カラオケで80点台は取れるようになったけど、90点の壁が越えられない……」
そんなお悩みを持っている方へ!
実は、80点台と90点台の間には、「テクニック+安定感+選曲センス」という大きな差があるんです。
今回は、80点台から90点台へレベルアップするための具体的なコツと練習方法を、NAYUTAS新宿三丁目校が詳しく解説します!
目次
80点台と90点台の違いって?🤔
80点台は、「音程やリズムがある程度しっかり取れている」状態。
90点台はそこに加えて、
-
表現力(抑揚・ビブラート・しゃくりなど)
-
声の安定感
-
細かいニュアンス(息遣い、タイミング)
-
自分に合った曲選び・キー設定 といった、細部までしっかり仕上がっているかが問われます!
90点台を目指すためのポイント💡
① 音程正確率を90%以上に!
まず絶対に欠かせないのが、音程の正確さ。
カラオケ採点では、音程正確率が90%を超えると、自然とスコアも上がってきます!
練習方法:
-
カラオケ機種の「音程バー」を細かくチェックしながら歌う
-
しゃくりやこぶしは自然に、必要以上に入れすぎないよう注意!
② 抑揚(声の強弱)をしっかりつける!
カラオケ採点では、音量のメリハリも高得点に直結します。
淡々と同じボリュームで歌うのではなく、曲に合わせて感情の波を表現しましょう!
練習方法:
-
Aメロはやや優しく、サビは一気に声量を上げて歌う
-
曲全体を通して、自然な強弱を意識してみる
③ ビブラート・しゃくり・こぶしをバランスよく使う!
表現テクニックも90点台には必須です。
ただし、やりすぎると不自然になり減点されるので、バランスが大事!
練習方法:
-
サビのロングトーンに自然なビブラートを入れる
-
感情を込めたい部分にしゃくりを軽く使う
-
こぶしはあくまでアクセント程度に
④ 声の安定感を高める!
音がブレると点数は伸びません。
腹式呼吸を使い、安定した声を出すことが90点台への近道です!
練習方法:
-
ロングトーン(あーーー)をブレずに10秒以上伸ばす練習
-
息を一定に流しながら声を出す感覚をつかむ
⑤ 選曲とキー設定を見直そう!
実は、曲選びとキー設定もめちゃくちゃ大事です!
高すぎる曲や、リズムが複雑すぎる曲を無理して歌うと、音程ミスや声の不安定さに繋がり、減点されやすくなります。
ポイント:
-
サビで無理なく声が出る曲を選ぶ
-
カラオケ機能でキーを1〜2個下げ、自分の歌いやすい高さに調整する
-
最初はテンポがゆっくりめでメロディがシンプルな曲がおすすめ
練習方法:
-
自分が「気持ちよく歌える」高さ・テンポを探す
-
原キーにこだわらず、自分のベストキーで練習する
まとめ:細部まで仕上げれば90点台は絶対に狙える!
80点台から90点台への壁は、「細かい部分までどれだけ仕上げられるか」にかかっています。
音程、リズム、表現力、安定感、そして曲選びとキー設定。
この5つをしっかり押さえれば、90点台は決して夢ではありません!
NAYUTAS新宿三丁目校では、あなたの課題に合わせたオーダーメイドレッスンで、
カラオケ高得点をしっかりサポートしています!
「憧れの90点台を取りたい!」
「もっと楽しく、もっと上手に歌いたい!」
そんな方は、ぜひ無料体験レッスンにお越しください!
一緒に、あなたの歌をさらにブラッシュアップしていきましょう!
🎁2025年8月中旬オープン 体験レッスン受付中!
プロ講師による体験レッスンを無料でご案内中!
少しでも気になった方は、お気軽にお問い合わせください!
📍 住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目35−6 アウンビル6階
🚶 アクセス:JR新宿駅・新宿三丁目駅から徒歩1分
⏰ 営業時間:10:00 – 22:00
📞 お問い合わせ:052-222-0555
💻 公式サイト:https://nayutas.net/school/shinjukusanchome/
📩 LINEでのご予約も受付中!:https://lin.ee/1IUQ0S2
皆さまのご来校を、スタッフ一同心よりお待ちしております!😌

