ブログ
ボイストレーニングコース

フェイクで歌をもっと自由に!表現力アップのコツ💡

みなさんこんにちは♪
ボイストレーニングとダンスのマンツーマンレッスンを行っている ナユタス新宿三丁目校 です!

「この曲、もっと自分らしく歌えたらな…」
そんなふうに感じたことはありませんか?

そこでおすすめなのが、“フェイク” です!🎵

フェイクとは、メロディーやリズムを少し変えて歌うテクニックのこと。
ちょっとした変化を加えるだけで、歌がぐっと魅力的になります✨

今回は、フェイクの種類や練習方法を分かりやすくご紹介します!

🎵フェイクの主な3タイプ

① リズムフェイク

リズムを少しズラして歌うテクニック。

たとえば…

  • 歌詞をわざと遅らせて歌う

  • 少し早めに入り、リズムを先取りする

こうすることで、曲の流れにグルーヴ感が出ます!
特にR&Bやソウルなどのジャンルでは定番のテクニックです🎧

② メロディーフェイク

リズムはそのままに、音程を少し変える方法です。

サビやフレーズの一部をほんの少し上げたり下げたりすることで、原曲の雰囲気を保ちながら“自分らしい表現”ができます!

「コピーではなく、自分の歌にしたい!」という人におすすめです✨

③ 装飾音フェイク

メロディーに小さな“飾り”を加える方法です。

たとえば、

  • 低い音から滑らかに上げる「しゃくり」

  • 声を震わせる「ビブラート」

  • 演歌やバラードで使われる「こぶし」

こうした装飾を取り入れるだけで、歌に奥行きや感情が加わります🎤

🌈フェイクを使うメリット

フェイクを取り入れることで、歌に個性と深みが出ます!

自分らしさを表現できる
同じ曲でも、アレンジ次第でまったく違う印象に。

表現力がアップする
感情をよりリアルに伝えられるようになります。

聴く人を惹きつける
予想外の変化が、聴く人をワクワクさせます✨

💪フェイク練習のステップ

① 好きなアーティストを研究

フェイクが多いアーティストを選んで、サビやアドリブ部分を何度も聴きましょう。
「どんなフェイクをしているのか?」を意識しながら真似してみるのが第一歩!

② いろんなパターンで歌ってみる

同じフレーズでも、少しずつ変えて練習します。

  • リズムを早めたり遅らせたり

  • 音程を上下に変えてみる

  • しゃくりやビブラートを加える

自分の声に合うアレンジを見つけましょう🎶

③ 録音してチェック!

録音して聴き返すと、どんな風に聞こえているか客観的に確認できます。
フェイクあり・なしを聴き比べると、自然に聞こえるポイントがわかります👂

④ 少しずつ足していく

いきなり全体を変えず、まずは1ヶ所だけフェイクを入れてみましょう。
慣れてきたら少しずつ増やして、自然なアレンジに仕上げていきます✨

⑤ カラオケで実践!

練習の成果を試すなら、カラオケがぴったり!
実際にマイクを通すことで、声の響き方やバランスを確認できます🎤

🎶まとめ|フェイクで“あなたらしい歌”をつくろう!

フェイクは、歌に個性を出すための素敵なテクニックです。
最初は少し難しく感じるかもしれませんが、少しずつ練習すれば身につけられます!

「もっと自由に歌いたい」「自分らしい表現を見つけたい」
そんな方は、ぜひナユタス新宿三丁目校のボイストレーニングで体感してみてください🌟

あなたの声に合ったフェイクの入れ方や、感情の乗せ方をマンツーマンで丁寧にサポートします!
一緒に、世界に一つだけの歌い方 を見つけましょう🎶

🎁無料体験レッスン受付中!

プロ講師による体験レッスンを無料でご案内!少しでも気になった方は、お気軽にお問い合わせください!

📍 住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目35−6 アウンビル6階
🚶 アクセス:JR新宿駅・新宿三丁目駅から徒歩1分
⏰ 営業時間:10:00 – 22:00
📞 お問い合わせ:052-222-0555
💻 公式サイト:https://nayutas.net/school/shinjukusanchome/
📩 LINEでのご予約も受付中!:https://lin.ee/1IUQ0S2

皆さまのご来校を、スタッフ一同心よりお待ちしております!