ブログ
ボイストレーニングコース

【声優レッスン受けてみたい】新宿三丁目で学べる声優になるための練習法【NAYUTAS新宿三丁目校】

みなさんこんにちは♪

新宿三丁目校でボイストレーニングとダンスのマンツーマンレッスンを行うナユタス新宿三丁目校です!

アニメやゲーム、ナレーションなどで活躍する声優。
「私も声優になりたい!」と思ったとき、まず悩むのが
何を練習すればいいの?」ということではないでしょうか?

今回は、NAYUTAS新宿三丁目校の声優コースから、初心者でも始められる声優の練習方法をわかりやすくご紹介します!

① 腹式呼吸をマスターしよう

声優にとって、呼吸は“命”。
浅い呼吸ではセリフが途中で切れてしまったり、声が不安定になったりします。
お腹からしっかり声を出す「腹式呼吸」を、まずは身につけましょう!

▶ 練習法

  • 仰向けに寝て、お腹に手を置く

  • 鼻から息を吸ってお腹を膨らませる

  • 口からゆっくり息を吐く(お腹がへこむように)

この練習を毎日行うだけで、自然と声量や安定感がついてきます。

② 滑舌の練習で“聞き取りやすい声”に

声優は、どんな感情をどんな声で表現しても「聞き取れる」ことが大前提です。
滑舌が悪いと、せっかくの演技も相手に伝わりません。

▶ 練習法

  • 早口言葉(例:「隣の客はよく柿食う客だ」など)

  • 「あえいうえおあお」などの母音発声

  • 舌や口のストレッチ(顎の力を抜いて滑らかに)

プロの声優でも、滑舌練習は毎日欠かさないという人が多いです!

③ 発声と声のコントロールを鍛える

キャラクターやシーンによって、求められる声の高さやトーンはさまざま。
そのために必要なのが「声のコントロール力」です。

▶ 練習法

  • 長く「アー」と声を出してみる(ロングトーン)

  • 同じセリフを喜怒哀楽それぞれで演じてみる

  • 裏声・地声を交互に出してみる

NAYUTAS新宿三丁目校では、あなたの声質に合わせた発声トレーニングをマンツーマンで行います。

④ 台本・セリフの読み方を練習

実践的な演技力を高めるには、セリフ読みの練習がとても重要です。
キャラクターになりきる力、セリフの意味を理解する力も養われます。

▶ 練習法

  • アニメのワンシーンを真似して読む

  • ボイスドラマを聞いてセリフをコピー

  • 自分の朗読を録音して聞き返す(改善点が見つかる)

最初は短い台本や絵本などから始めてもOK!とにかく“声に出す”ことが大事です。

⑤ 日常生活でもトレーニングはできる!

実は、声優の練習は特別な時間だけに限りません。
ちょっとした意識で、日常もトレーニングの場になります。

▶ こんなことも練習に!

  • 鏡の前で表情を確認しながら声を出す

  • 駅のアナウンスを真似してみる

  • 普段の話し声を録音して癖を知る

「演じること=日常の延長」と思えるようになると、自然と表現力が育っていきます。

練習の質を高めたい方へNAYUTAS新宿三丁目校の声優コース

独学でも練習はできますが、
自分のクセに気づけない
上達のスピードが遅くなってしまう
という落とし穴もあります。

NAYUTAS新宿三丁目校では、未経験からプロを目指す方まで、
一人ひとりに合わせたマンツーマン指導を行っています!

  • 腹式呼吸・発声・滑舌の基礎

  • 実践的な台本読み、ボイスサンプル対策

  • オーディション対策も可能

    🎁体験レッスン受付中!

    プロ講師による体験レッスンを無料でご案内中!
    少しでも気になった方は、お気軽にお問い合わせください!

    📍 住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目35−6 アウンビル6階
    🚶 アクセス:JR新宿駅・新宿三丁目駅から徒歩1分
    ⏰ 営業時間:10:00 – 22:00
    📞 お問い合わせ:052-222-0555
    💻 公式サイト:https://nayutas.net/school/shinjukusanchome/
    📩 LINEでのご予約も受付中!:https://lin.ee/1IUQ0S2

    皆さまのご来校を、スタッフ一同心よりお待ちしております!😌