ブログ
ボイストレーニングコース

ミュージカルの歌声はこう作る!舞台で響く3つのポイント♪

皆さん、こんにちは!
ボイトレとダンスのマンツーマンレッスンを行っている NAYUTAS新宿三丁目校 です♪

今回は「オペラやミュージカルなど、舞台で響く歌い方」についてお話しします🎤✨

🎭 舞台での歌は“響かせ方”が違う!

カラオケやポップスの歌と、オペラやミュージカルの歌。
「同じ“歌”なのに、どうしてあんなに迫力が違うの?」
そう感じたこと、ありませんか?

実は、舞台での歌はマイクに頼らず“響き”で会場全体に声を届けるため、特別な発声や呼吸、そして表現の力が求められるんです!

🎵 舞台で輝くために必要な3つの力

① 声を響かせる力

舞台ではマイクを使わずに歌うシーンも多く「ただ大きな声」ではなく“響く声”が必要です。

ポイントは、

  • 胸から頭までの響きを意識する

  • 声を空間に“飛ばす”イメージを持つ

こうすることで、喉に負担をかけずに豊かで伸びのある声を出せます!

② 息をコントロールする力

長いフレーズを支えたり、感情に合わせて強弱をつけたりするには息のコントロールが欠かせません。

プロの舞台歌手たちは、

  • 腹式呼吸でしっかり息を支える

  • フレーズごとに“息の配分”を考える

といった工夫をしています。
息の流れを感じながら歌うと、安定した声と自然な表現につながります!

③ 感情をのせる表現力

舞台の歌は「セリフのように歌う」ことが大切。
ただ音を当てるのではなく、心を込めて届けることが求められます。

たとえば…

  • 喜びや悲しみ、怒りなどを声に乗せる

  • 顔や身体の動きで感情を表す

  • 歌詞の意味を深く理解して表現する

これらが合わさることで、観客の心に届く“生きた歌”になります🎶

🌟 舞台で歌う魅力

  • 会場全体を包み込むような声の響き

  • 聴く人の心を動かす表現力

  • 自分の身体ひとつで物語を伝える感動

「自分の声だけで、こんなに世界を広げられるんだ!」
そんな感覚を味わえるのが、オペラやミュージカルの魅力です✨

🎤 まとめ|舞台で輝く歌は「響き」「息」「心」でつくる!

オペラやミュージカルで印象に残る歌を届けるためには、
1️⃣ 声を響かせる
2️⃣ 息をコントロールする
3️⃣ 感情を込めて表現する
この3つが欠かせません。

NAYUTAS新宿三丁目校では、舞台やミュージカルを目指す方に向けた発声・表現のレッスンを行っています!

  • 声が通らない

  • 長いフレーズが苦しい

  • 感情表現がうまくできない

そんなお悩みを、プロの講師と一緒に解消していきましょう💪

🎁体験レッスン受付中!

プロ講師による体験レッスンを無料でご案内中!

気になっているHANAの楽曲での歌の練習、ダンスの練習も大歓迎です💡
少しでも気になった方は、お気軽にお問い合わせください!

📍 住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目35−6 アウンビル6階
🚶 アクセス:JR新宿駅・新宿三丁目駅から徒歩1分
⏰ 営業時間:10:00 – 22:00
📞 お問い合わせ:052-222-0555
💻 公式サイト:https://nayutas.net/school/shinjukusanchome/
📩 LINEでのご予約も受付中!:https://lin.ee/1IUQ0S2

皆さまのご来校を、スタッフ一同心よりお待ちしております!😌