高田馬場校
ブログ
ボイストレーニングコース

🔹今日からできる!美しい声を育てる5つの習慣🔹

みなさんこんにちは!

ボイトレとダンスのマンツーマンレッスンを行っているNAYUTAS高田馬場校です♪

歌や話し方の印象を左右する「声」。
ボイストレーニングに通う生徒様は歌だけではなく日常の会話や話し方に悩みを持っている方もいらっしゃいます。

美しい声を育てるには、日々のちょっとした習慣が大切です。

今日は、誰でも簡単に取り入れられる5つの習慣をご紹介します!

① 正しい姿勢と呼吸を意識する

声をしっかり響かせるためには、姿勢と呼吸が重要です。

✅ 良い姿勢のポイント
🔸 背筋を伸ばし、肩の力を抜く
🔸 アゴを引き、首を長く保つ
🔸 骨盤を立てて、まっすぐ座る

✅ 腹式呼吸を習慣に!
🔸 息を吸うときにお腹を膨らませ、吐くときにへこませる
🔸 深くゆっくり呼吸し、息をコントロールする

姿勢と呼吸が整うと、声が響きやすくなりますよ!

② 声帯をいたわる飲み物・食べ物を選ぶ

日々の食生活も声のコンディションに影響を与えます。

✅ 声に良い食べ物・飲み物
✔️ 白湯、常温の水(声帯の乾燥を防ぐ)
✔️ はちみつ(喉を保湿し、炎症を抑える)
✔️ 大根、れんこん(喉の粘膜を保護)

🚫 避けたいもの
❌ 冷たい飲み物(声帯を冷やしてしまう)
❌ 刺激の強い食べ物(辛いもの、炭酸飲料)
❌ カフェインやアルコール(喉を乾燥させる)

喉に優しい食べ物を選び、潤いを保ちましょう!

③ 毎日の発声前後にウォームアップ&クールダウン

発声前後のケアをすることで、声の持続力がアップします。

✅ ウォームアップ(発声前)
🔸 ハミング(喉を無理なく温める)
🔸 リップロール(口周りの力を抜く)
🔸 ストロー発声(息の流れを整える)

✅ クールダウン(発声後)
🔸 軽くハミング(喉をリラックス)
🔸 深呼吸をして全身の力を抜く
🔸 白湯を飲んで喉を保湿

しっかりケアすることで、声の疲労を防げます!

④ 毎日適度に声を出す習慣をつける

声帯は筋肉の一部。適度に使うことで、鍛えられます!

✅ 声を出す機会を増やそう!
✔️ 朝起きたら軽くハミング
✔️ 好きな歌を1曲口ずさむ
✔️ 朗読や音読を習慣にする

長時間無理に大声を出すのは逆効果なので、適度に使うことを意識しましょう!

⑤ 睡眠と生活習慣を整える

体調が整っていると、声の調子も良くなります!

✅ 良い声を保つ生活習慣
✔️ しっかり睡眠をとる(7時間以上が理想)
✔️ 適度な運動をして血流を良くする
✔️ 乾燥を防ぐために加湿器を活用する

体の調子が良いと、声も自然と響きやすくなります!

🎤 まとめ

声を良くするためには、日々の積み重ねが大切!
まずはできることから取り入れて、美しい声を育てていきましょう✨

あなたの声がもっと魅力的になりますように!💙

ナユタスでは、ボーカルレッスンも実施中!ナユタス高田馬場校では、一人ひとりに寄り添った マンツーマンレッスン を行っています!
「もっと声をよくしたい!」と思ったら、ぜひ体験レッスンにお越しください🎵
ダンスの体験レッスンも受け付けています😊📍 住所:〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4丁目11−8 河上ビル6F

🚶 アクセス:高田馬場駅から徒歩3分

⏰ 営業時間:10:00 – 22:00

📞 お問い合わせ:052-222-0555

💻 公式サイトはこちらをクリック

📩 LINEでのご予約も受付中!:【NAYUTAS高田馬場校公式LINE】

皆さまのご来校を、スタッフ一同心よりお待ちしております!😌