所沢校
ブログ
ボイストレーニングコース

【ボイトレ講師直伝】腹式呼吸で息切れしないロングトーンの出し方をマスターしよう! [所沢のボイトレ教室]ナユタス所沢校

こんにちは、ナユタス所沢校ボイトレ講師の坂口です。

カラオケで、長いフレーズを歌う時に最後まで息が続かない!ということはありませんか?

今回は息を長く続ける方法について、お話ししたいと思います!

歌の基本「腹式呼吸」

長い音を歌うとき、途中で息が途切れないようにお腹で支えてあげる必要があります。

呼吸の方法には、
「胸式呼吸」と「腹式呼吸」の2つがあります。
胸式呼吸とは、普段起きているときの呼吸の仕方です。
腹式呼吸とは、睡眠時の深い呼吸のことです。

歌を歌うときは、腹式呼吸の方を主に使います。

下腹部(おへその下あたり)に手を当てて、まずは息を全部吐き切ってください。
そして、息を吸ったときにお腹が膨らみます。その状態から、息を少しずつ吐いていくと、お腹が凹んでいきます。
これが腹式呼吸の動きです。

長いフレーズを歌うとき

では、腹式呼吸のお腹の動きを使って歌ってみましょう。
息を吸ったらお腹が膨らんで、
歌っている間、お腹は凹み続けます。
最後の1音まで、お腹が止まらないように、凹み続けるように動かします。
力を入れて固まらないようにしましょう。

視線の先にゴールを決める

長いフレーズを歌うために、自分でゴール地点を決めておきましょう。
目線は上に、2〜3メートル先に焦点を持ってきて、そこに向かって歌うように意識してみましょう。
特に長いフレーズは、歌っている途中で集中力が切れないように、息のコントロールを心がけましょう!

まとめ

長い息は、腹式呼吸を使って、お腹で支えてコントロールしてあげましょう!

いかがでしたか?
ぜひ参考にしてみてくださいね!

ナユタスのレッスンでは、基本的な発声や練習方法に加えて、実際に曲を歌うときに使うテクニックまで、丁寧なレクチャーを行っています。
気になる方は、ぜひ無料の体験レッスンへお越しください!

現在、無料体験受付中でございます。
ぜひ無料体験レッスンをお試しください!

【キャンペーン】
・先着10名様まで、入会料金11,000円が無料!
・未成年の方が、親御様と一緒に一緒に来ていただいた場合に、QUOカードを1枚プレゼント
等、キャンペーン実施中です。

無料体験レッスンはこちらから

【ボイトレ&ダンスNAYUTAS所沢校】
〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3-1-13烏山ビル5階