こんにちは、ナユタス所沢校ボイトレ講師の坂口です。
この記事では、「腹式呼吸」と「体幹トレーニング」を組み合わせて、息が長く続く歌い方を身につける練習方法をご紹介します。
ロングトーンを綺麗に歌い切りたい方、歌の安定感を高めたい方はぜひ参考にしてみてくださいね!
息が続かない理由
フレーズの最後まで息が続かない、ロングトーンが綺麗に歌い切れない!といった「息の長さ」に関するご相談はとても多いです。
息が続かない理由としては、
腹式呼吸が上手くできていない
これが一番大きいと思います。
腹式呼吸とは、お腹をポンプのように使って歌う、歌の基本の呼吸です。
長いフレーズを歌うときや、ロングトーンを出すときに、この「腹式呼吸」を使って、息を吐く量をコントロールしながら最後まで息を保たせることが必要です。
呼吸の練習
呼吸法の練習としては、
①息を吐き切る
②息を吸う。このとき、お腹は膨らむ。
③8秒かけて一定の量で息を吐き切る。このとき、お腹はずっと凹み続けるように意識する。
これを何度か繰り返して、呼吸の際のお腹の動きを体に覚えさせます。
それができたら、実際に歌ってみたいフレーズやロングトーンを、この呼吸を使って練習してみましょう!
体幹トレーニングのすすめ!
腹式呼吸をやってみると、結構キツいですよね。
歌うためには、ある程度の筋肉は必要です。
しかし、急に過度な筋トレなどをしてしまうと声が硬くなったり、バランスが取れなくなってしまうことがあります。
そこで、私は体感を鍛えることをお勧めします。
体幹トレーニング、で検索すると色々なトレーニングが出てきます。
・プランク
・ドローイング
・腕立て伏せ
などです。
まず最初はこのあたりの運動で、自分の体重で負荷をかけてトレーニングをすることをおすすめします。
それ以上に負荷のかかるトレーニングは、様子を見ながら調整した方がよいです。
体を硬くしないように意識して、しなやかで強い体づくりを目指してみてください!
いかがでしたか?
ナユタス所沢校のボイトレコースでは、基本的な発声方法や練習方法、曲を歌うときに必要なテクニックなど、生徒さんひとりひとりに合わせた丁寧なレッスンを行っています。
気になった方はぜひ無料の体験レッスンへお越しください。
現在、無料体験受付中でございます。
ぜひ無料体験レッスンをお試しください!
【キャンペーン】
・先着10名様まで、入会料金11,000円が無料!
・未成年の方が、親御様と一緒に一緒に来ていただいた場合に、QUOカードを1枚プレゼント
等、キャンペーン実施中です。
無料体験レッスンはこちらから
【ボイトレ&ダンスNAYUTAS所沢校】
〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3-1-13烏山ビル5階