ブログ
ボイストレーニングコース

一青窈『ハナミズキ』の歌詞を考察!意味が怖いと言われる理由は? | ボイトレ&ダンススクール ナユタス所沢校

大切な人への想いをやさしく包み込む、一青窈さんの名曲『ハナミズキ』。
この楽曲には、ただのラブソングとは異なり、深い祈りと別れへの想いが込められています。
実はこの歌詞は、2001年のアメリカ同時多発テロの際に、ニューヨークにいた友人からのメールをきっかけに生まれたと言われています。
そんな歌詞に込められた意味を読み解いていきます!

一青窈『ハナミズキ』の歌詞の意味を考察

歌詞には、亡くなった人への思いや、愛する人を見送る覚悟が込められています。
「意味が怖い」と感じる方もいるようですが、歌詞の背景や表現が分かれば「そういうことだったのか」と納得できるはず。
ここでは、印象的なフレーズの意味を丁寧に考察していきます。

導入“空を押し上げて~”

“空を押し上げて
手を伸ばす君 5月のこと”

新緑の時期、若葉が空に向かってぐんと伸びていくようなイメージ。
空に向かって何かを掴もうとしている「君」は、夢を追いかける姿、あるいは別れた誰かに手を伸ばす姿にも見えます。
5月はハナミズキが咲き、明るい光と爽やかな風が感じられる季節。でも、導入部分は別れや祈りのような感情も感じられます。

切実に会いたい“どうか来てほしい”

“どうか来てほしい
水際まで来てほしい”

“どうか来てほしい”から、強い願いと切実な思いが伝わります。再会や、もう一度会いたいという願いかもしれません。
水際は境界線のような場所で、生と死、現実と夢、此岸と彼岸を分ける象徴にもとれる表現です。
もう会えない存在に呼び掛けているようにも感じますね。

愛情を感じる“つぼみをあげよう”

“つぼみをあげよう
庭のハナミズキ”

相手への愛情表現が感じられるフレーズ。
咲き誇る花ではなく、未完成の「つぼみ」を送るのは、未来や希望、祈りにも受け取れます。
ちなみに、ハナミズキは贈り物としても人気で、「永続する愛」「君と一緒にいたい」といった花言葉を持ちます。

夢が終わることを願うサビ

“薄紅色の可愛い君のね
果てない夢がちゃんと終わりますように
君と好きな人が
百年続きますように”

品種にもよりますが、ハナミズキは薄紅色の花を咲かせます。
まるでハナミズキのような君の夢が「終わること」を願っています。
ここのポイントが、夢が「叶う」のではなく「終わる」ということ。
夢が叶う・叶わないに関係なく、夢まで歩み続けた過程が報われるように願っているのではないでしょうか。
君と好きな人の幸せを心から願う、深くて優しい愛が伝わるサビです。

自分はここに残る“夏は暑すぎて~”

“夏は暑すぎて
僕から気持ちは重すぎて
一緒にわたるには
きっと船が沈んじゃう

夏は命の炎を象徴し、あなたへの想いが強すぎる自分を表現しています。
“一緒にわたる”という表現は、「死後の世界に共に行く」「後を追う」という意味にも読み取れます。
でも、“船が沈んじゃう”とあるように、無理に一緒に行けば、どちらも沈んでしまい、魂が救われないのではないでしょうか。
だからこそ、自分はここに残ると決めて、相手を安心して旅立たせたいという想いが込められているようです。

別れの言葉“どうぞゆきなさい”

“どうぞゆきなさい
お先にゆきなさい”

まさに別れの言葉。
死別の苦しみの中でも、愛する人の魂が安らかに旅立てるようにと祈りを込めた言葉です。
「どうか成仏して」「安心して行っていいよ」と、故人に許しと安心を与えるやさしい言葉にも感じられます。

自信を持って『ハナミズキ』を歌いませんか?

歌詞もメロディも素敵な一青窈さんの『ハナミズキ』、上手く歌えたらと思いませんか?
しかし、「歌うのは苦手」「自信がない」と感じている方も多いはず。
そんな方におすすめなのが、ボイストレーニングが受けられる「ナユタス所沢校」です。
ナユタス所沢校では、初心者から経験者まで、一人ひとりのレベルに合わせた丁寧なレッスンを行っているので、安心して通うことができます。
レッスンはすべてマンツーマンで、自分のペースで着実に歌が上手くなりますよ。
まずは、気軽に参加できる無料体験レッスンから始めてみませんか?

現在、無料体験受付中でございます。
ぜひ無料体験レッスンをお試しください!

【キャンペーン】
・先着10名様まで、入会料金11,000円が無料!
・未成年の方が、親御様と一緒に一緒に来ていただいた場合に、QUOカードを1枚プレゼント
等、キャンペーン実施中です。

無料体験レッスンはこちらから

【ボイトレ&ダンスNAYUTAS所沢校】
〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3-1-13烏山ビル5階