皆さん、こんにちは!
ダンスとボイトレのマンツーマントレーニングを行っているNAYUTAS豊橋校です♪
ダンスに興味があるけれど、「スタジオに行く時間がない…」「まずは家で練習してみたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、家でできるダンスの練習方法をご紹介します!
初心者の方でも気軽に始められるので、ぜひチャレンジしてみてください😊
1. ストレッチ&ウォームアップはしっかりと!
ダンスの前には、必ず体を温めることが大切です!
おすすめのストレッチ
- 首や肩をゆっくり回す
- 前屈や開脚で柔軟性アップ
- 軽くジャンプして体を温める
ストレッチをすることで、ケガの予防にもなり、動きがスムーズになりますよ!
2. 鏡の前で基本ステップを練習
ダンスは、基本のステップをしっかり身につけることが大切です!
おすすめの基本ステップ
- ボックスステップ(J-POPやジャズダンスにぴったり)
- ランニングマン(HipHopやK-POPでよく使われる動き)
- リズムトレーニング(膝を軽く曲げてリズムに乗るだけでもOK!)
鏡を見ながら練習すると、姿勢やフォームの確認ができるのでおすすめです!
3. 好きな音楽に合わせて動いてみる🎶
ダンスを楽しむには、やっぱり好きな音楽が一番!
練習のポイント
- お気に入りの曲を流して、リズムに合わせて自由に体を動かす
- 振り付けを完璧に覚えるよりも、「音楽を楽しむこと」を意識する
- 鏡や動画を見ながら、少しずつ動きを磨いていく
まずはリラックスして、体を動かす楽しさを感じてみましょう😊
4. ダンス動画を見ながら練習📱
今はYouTubeなどで、たくさんのダンスレッスン動画が公開されています。
おすすめの練習方法
- ステップごとに区切ってゆっくり真似する
- 何度も繰り返して体に馴染ませる
- 鏡を見ながら、自分の動きを確認する
初心者向けの動画もたくさんあるので、自分のレベルに合ったものを選んでみてくださいね!
5. スマホで自分のダンスを撮影してみる🎥
「自分の動きを客観的に見る」というのは、上達の大きなポイントです!
動画を撮るメリット
- 自分の癖や改善点がわかる
- ステップの流れを確認しやすい
- 成長の記録ができてモチベーションUP!
最初は恥ずかしいかもしれませんが、少しずつ慣れていくと、ダンスがどんどん楽しくなりますよ✨
6. ダンスを続けるコツ
家での練習は、自分のペースでできるのが魅力ですが「続けること」が大切です。
モチベーションを保つ方法
- 好きな曲やアーティストのダンスを練習する
- 毎日5分でもいいので、ダンスに触れる時間を作る
- 友達やSNSで練習の様子をシェアしてみる
「上手く踊ること」よりも、「楽しむこと」を意識すれば、自然と上達していきます😊
まとめ
家でもダンスの練習は十分にできます!
最初はうまくいかなくても大丈夫!毎日少しずつ続けていけば、確実に成長していきます✨
ぜひ、自分のペースでダンスを楽しんでみてくださいね!💃
もし「プロのレッスンを受けてみたい!」「体を大きく使って、のびのびと練習したい!」などありましたら、体験レッスンを行っているので是非、下もチェックしてみてください👇
無料体験レッスン実施中!
「興味はあるけど、自分に合うか不安…」という方も安心!
ナユタス豊橋校では、ただいま 無料体験レッスン を受付中です🎶
初心者の方からプロを目指す方まで、どんなレベルの方も大歓迎です。
この機会にぜひマンツーマンレッスンの魅力を体感してみてください!
📍 豊橋駅から徒歩1分の好立地!
学校やお仕事帰りにも通いやすいナユタス豊橋校で、新しい挑戦を始めましょう!
📞 お問い合わせ番号: 052-222-0555
💻 公式サイト: NAYUTAS豊橋校レッスン予約
LINE:NAYUTAS豊橋校公式LINE
🎶 ナユタス豊橋校で、あなたの夢を全力でサポートします! 🎶