こんにちは!
ボイストレーナー『Lily』です!!!
すっかり秋ですねぇ🍁
そして同時にあと2ヶ月で早くも2025年が終わるだなんて信じられない!!!
皆さんはあと僅かな今年、思い残す事はないですか??
私は意外と無いかもです♬
年の功でしょうか✨️笑
という事で・・・!!!
本日は宣言通り前回に引き続き 『ボイトレレッスンメニューの定番イメージと真実!?⑵』
と題し、後半戦を綴って行きたいと思います♪♪
③腹式呼吸の練習!!!
④リップロール
⑤その他
それでは早速ながら
『定番音階での発声練習・歌唱レクチャー』と並び定番中のド定番
『③腹式呼吸の練習!!!』について♪♪
③腹式呼吸の練習!!!
やはり憧れのパワフルで力強い歌声を手にする為には
『腹式』にスポットライトが当たる事でしょう♪
しかしながら、
私の体感上では正しい状態で体を使え実際の歌声にプラスに作用出来ているパターンは
とても少ないように感じていて、本人も同様に感じている場合も多いという真実。
認識の確認を行ってみるもやはり理解が曖昧だったり
そもそもニュアンス・イメージ止まりな解釈だったりする事が殆どという事実があります。。
⇒Lily’sレッスンでは必要性を感じた段階でしっかりと理論からレクチャーして行き
本当に歌声へ良い影響をもたらして行けるよう細かくチェックしながら
一つ一つ正しい体の使い方の点と点を繋げて行きます♬
『腹式呼吸』の体の使い方で止まってしまっていたり、
そもそもやれてるつもりで実は全然やれていないケースが殆ど。
実際に歌声へプラスの作用をもたらせる為の1番重要なポイントがまるっと抜けてしまっている場合、
いくら練習を重ねてもプラス作用に直結する点には繋がらず効果を実感して行けません。
またそもそもパワフルな発声が出来ない理由
=『腹式』が使えてないからというパターンではない場合も!!
それ以前に『声帯の使い方』『息の使い方』『息の量』等の問題が大きくある場合も少なくありません!
④リップロール
こちらも定番メニューですね♪
皆さんは『リップロール』の効果を知っていますか??
『呼気圧のコントロール』や『喉周りのリラックス』が主な定番効果と言われてます♪♪
⇒こちらも本当に定番メニューながらLily’sレッスンでは実際殆ど行わないという!!
何故なら『リップロール』を最初に行わないとリラックスした状態の喉周りを作れない
・均一な呼気圧のコントロールが出来ないという体に育てたくないからです!!笑
経験上いざ歌を歌うというシチュエーション・時
歌唱前にこの準備運動を行える場合は現実的に少なく、
突発的に歌唱に入るというシチュエーションが実際は殆ど。
準備運動しないと思うように歌唱出来ない体より、
準備運動無しで常に突発的に良い状態で安定した歌唱が出来る体に!!
いつでもリラックスした喉周りと均一な呼気圧をコントロール出来る状態を
作っちゃった方が話が早いと考えるからです♪♪
いかがでしたでしょうか??
Lily’s レッスンは目から鱗が溢れる個性派スタイル♬
次回は『⑤その他』をシリーズラストとして綴ろうと思います♪
気になる方は『Lily』をご所望下さい♪♪
興味がある方はボイストレーナーLilyまで♪♪
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ボイストレーニングコース
・ダンスコースのレッスン
詳しくはNAYUTAS上野校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒110-0005
東京都台東区上野4-8-8 上野シルクビル 4F
《アクセス》
JR上野駅 不忍改札不忍口から徒歩3分