こんにちは!
NAYUTAS大和校です!
「カラオケ好きなんだけど、どうしても声が出ない…」
「うまく歌いたいけど、どこから練習したらいいの?」
というみなさん、いませんか?
実は、カラオケで上手に聞こえる人って、“発声”の基本を押さえている人なんです!
音程よりもまず「声の出し方」を変えるだけで、印象が変わりますよ🎶
① 息を「押し出す」より「流す」イメージ
多くの人が「大きい声を出そう!」と思って、つい力んでしまうんですよね。
でも、実は逆効果!喉が締まって声が出にくくなります💦
コツは、風船をふくらませるように“息を流す”感覚!
たとえば「ふ〜」とため息をつくとき、息がスムーズに流れてますよね?
その息に声を乗せるように発声してみましょう。
「ハァ〜」「フ〜ン」と軽く声を出してみるだけでもOK。
息の流れを感じられると、声が自然に通るようになって、喉もラクになります!
② 姿勢を変えるだけで、声が変わる⁉️
発声練習のとき、姿勢って意外と見落としがちなんです。
背中が丸まっていると肺が圧迫されて、息がうまく吸えません。
立つときは「背中を壁につけるようにまっすぐ」
座るときは「お腹と胸の間を開くように」
この姿勢を意識するだけで、息の通りが良くなって声がぐっと響きます!
鏡を見ながら歌うと、自分の姿勢のクセもわかってきます✨
③ 声の「響く場所」を探してみよう!
うまく歌える人って、実は“喉”ではなく“顔の中”で声を響かせています。
これを「共鳴(きょうめい)」!
例えば「んー」とハミングしてみましょう。
そのとき、鼻や頬のあたりが振動してる感じがしませんか?
その“響くポイント”を見つけて、そこに声を集めるように歌ってみてください!
慣れてくると、小さな声でも遠くまで響くような通る声になります!
🔥苦手意識を“発声力”で変えよう!🔥
「音程が苦手」「声が出ない」って悩んでいるみなさん、
実はそれ、“歌が下手”なんじゃなくて、“声の出し方を知らないだけ”!
息の流し方・姿勢・響かせ方の3つを少し意識するだけで、
カラオケの声が一気に変わって、自信を持って歌えるようになります🎶
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ボイストレーニングコース
詳しくはNAYUTAS大和校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒242-0021
神奈川県大和市中央4-1-3 宮村ビル2F
《アクセス》
大和駅から徒歩1分