横浜駅前校
ブログ
楽器コース

自分にぴったりのドラムセットを見つける!初心者から上級者までの選び方ガイド

自分にぴったりのドラムセットを見つける!初心者から上級者までの選び方ガイド

皆さんこんにちわ😊
NAYUTAS横浜駅前校でございます!

ドラムセットを選ぶことは、音楽の世界に足を踏み入れる第一歩。これからドラムを始めようとしているあなたも、すでにドラム歴が長いあなたも、ドラムキット選びは非常に重要なポイントです。自分に合ったドラムセットを選ぶことで、練習が楽しくなり、演奏のクオリティもぐんと上がります。そこで、今回は初心者から上級者まで、レベル別におすすめのドラムセット選びのポイントをお伝えします!

1. 初心者向けのドラムセット選び

ドラムを始めたばかりのあなたにとって、最初に選ぶドラムセットは「コストパフォーマンス」が大切な要素。お試しで始めるには、あまり高額なものは手が出しずらいですよね、、🥲🥲
初心者向けのドラムセットは、以下のポイントを重視して選んでみましょう!

a. 完成度と価格のバランス

予算はおおよそ5万円~10万円前後が目安です。この価格帯であれば、質の良いエントリークラスのドラムセットを購入できます。たとえば、YAMAHAPearl のエントリーモデルは、音質と耐久性を兼ね備えており、初心者にも十分満足できるでしょう。

b. セット内容の確認

初心者向けのドラムセットには「ドラム本体」以外にも、スネアスタンドやシンバル、ペダルなどが付属しています。特に、シンバルやペダルが別売りの場合、予算がかさむことがあるので、初めからセットで購入することをおすすめします。

c. サウンドの柔軟性

音のクオリティも大切ですが、初心者であれば、まずは基本的な練習に集中することが重要です。そのため、ある程度「全体的にバランスよく鳴る」セットを選ぶと良いでしょう。例えば、ドラムヘッドの調整が簡単なものや、叩き心地が柔らかいものが練習を続けやすくします。

2. 中級者向けのドラムセット選び

ある程度ドラムの演奏が上達し、より本格的な音や演奏を目指す中級者にとって、ドラムセット選びは「自分のプレイスタイルを反映できるか」が大事です。予算は10万円~20万円前後で、さらに音のクオリティや自分の感覚に合ったセットを選びましょう。

a. 素材の違いを意識する

中級者になると、ドラムの音色や鳴りにこだわりたくなります。ドラムの材質(バーチ、メイプル、オークなど)によって音質は大きく変わるので、ライブ演奏を重視する場合は、音の深みや鳴りが良いメイプル材が人気です。

b. シンバルの選定

シンバルは個別に選ぶべき重要なアイテムです。特に、ミュージシャンとして演奏する際には、シンバルの質が音楽の表現力に直結します。中級者であれば、ZildjianSabian といったメーカーのシンバルを選ぶと、音のバリエーションが広がります。

c. フィット感を大事に

ドラムのサイズ(ドラムヘッドの直径や深さ)は、自分のプレイスタイルに合わせて選びましょう。パワフルな演奏を好む場合は、スネアドラムやバスドラムを少し深めに選ぶと、音が太く力強くなります。

3. 上級者向けのドラムセット選び

上級者ともなると、自分の個性を全面に出したドラムセット選びが求められます。予算は20万円以上の高級モデルが選べる段階なので、音質、デザイン、ブランドの信頼性をしっかり見極めましょう。

a. 完全オーダーメイドを考慮

上級者にとっては、ドラムセットを完全にカスタマイズしたい気持ちも湧いてくるものです。TamaDW などのトップブランドでは、オーダーメイドでドラムセットを組むことができます。自分だけのオリジナルのサウンドを作り上げられるので、こだわりのある音を求める方にはおすすめです。

b. 精度の高いパーツ選び

上級者向けのセットでは、ハードウェアやドラムペダルの精度も重要です。たとえば、DW 5000シリーズ のペダルは、非常にスムーズで反応が良いため、演奏中の操作感が全く違います。自分の演奏スタイルに合わせて、ハードウェアにも気を配りましょう。

c. プレイの自由度を広げるシンバルやアクセサリー

シンバルの選択肢も多岐に渡ります。たとえば、PaisteMeinl の高級シンバルを選べば、演奏の表現力が格段に広がります。また、アクセサリーやマットなども自分の好みに合わせて、演奏環境を整えることができます。

4. まとめ

ドラムセットの選び方は、初心者から上級者まで各レベルに応じて慎重に選ぶべきですが、何より大切なのは「自分の演奏スタイル」に合わせることです。初心者の方は、コストパフォーマンスを重視しつつ、シンプルで使いやすいセットを選ぶと良いでしょう。中級者、上級者は、音質や演奏の精度、カスタマイズ性など、さらに自分の好みに合ったドラムセットを選んで、演奏の幅を広げていってみませんか?

ドラムは音楽を創り出す素晴らしい楽器です。あなたにぴったりなセットを見つけて、もっと音楽を楽しんでくださいね!🙌

 


🌸横浜駅からアクセス抜群の魅力あふれる教室で、楽しくボイトレ・マンツーマンダンス始めてみませんか??🌸
「聞き手の心に響く歌を歌いたい・・・」
「オーディション対策がしたい・・・」
どんな方でも、プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。
まずは無料体験レッスンのお申込みをお待ちしております//

 

横浜ででボイトレ!ダンス!
「苦手を好きに、好きが得意に」

ボイトレ・マンツーマンダンスなら W受講も可能なNAYUTAS横浜駅前校へ!
\\

⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨

 

◆◆新規入会キャンペーン◆◆
体験レッスン当日入会なら「入会金(11,000)」が「無料」!!!