みなさんこんにちは!😸
NAYUTAS横浜駅前校です!🍀⭐︎
ボイトレ好きなあなたへ〜!🗣️
「高い声を出すと裏返っちゃう…」
「地声では限界があるし、裏声だと弱々しい…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
実はその“悩みゾーン”をスマートに乗り越えるためのテクニックがあるんです。
それが 【 ミックスボイス(Mix Voice)】
今日は、この魔法みたいな発声法の正体と、地声と裏声をスムーズにつなぐコツ、そして 実際に使ってるアーティストの事例 をたっぷり紹介していきます!
そもそも「ミックスボイス」って何?
ざっくり言うと、ミックスボイスは「地声」と「裏声」の“いいとこ取り”
例えば、地声で頑張って高音出そうとすると力んで苦しい。でも裏声だとパワーがなくて物足りない…。
そのちょうど間にある、強さと軽やかさを両立した声が、ミックスボイスなんです。
どんなアーティストが使ってるの?
ミックスボイスを駆使しているアーティストはとても多いです!
特にJ-POPやK-POP、洋楽のポップスやR&Bでは、高音域をミックスで歌うのがもはや定番‼️
🎤 米津玄師
米津さんの高音は、張り上げてるように聞こえないのにしっかり芯があって聴きやすい。
特に《Lemon》や《馬と鹿》のサビで使ってる声がミックスボイスの好例。
全部裏声だったら物足りないし、地声で出してたらガサついて聴こえちゃいます。
→「軽やかだけど強い」あのバランス、まさにミックス!
🎤 Aimer
Aimerさんのハスキーで儚い高音も、ミックスの使い方が絶妙です。
地声の響きと裏声の浮遊感が溶け合ってて、曲の世界観にぴったり!
特に《残響散歌》は音域広めだけど、すごく滑らかに聴こえるのはミックスボイスのなせる技。
🎤 BTS(特にJungkook & Jimin)
K-POP勢は発声のテクが超レベル高いけど、BTSのJungkookやJiminはミックスボイスの達人です。
ライブで踊りながらも、あの高音を力まずに出せるのは、完璧にミックスをコントロールしてるからこそです ☑️
🎤 Bruno Mars
洋楽ならBruno Mars。サビでいきなりキー上がっても、全く無理してる感じがしないんです。
むしろめっちゃスムーズです笑
《Versace on the Floor》は、ほぼ全編がミックス&ファルセットの美学。あの声で告白されたら断れないです。
🎤 TREASURE
-
JEONGWOOは“感情爆発型”ミックス。
-
JUNKYUは“スウィートで自然派”ミックス。
このふたり+ASAHIのバランス感、TREASUREのボーカル力は異常レベルです、、
🎤 RIIZE
RIIZEはメンバー全員が声質違うのに、ミックスの使い方が全員上手なんです!
-
SOHEEの甘く抜ける高音
-
WONBINのクールな声色
- EUNSEOKの硬すぎず柔らかすぎない声質
ミックスボイスの難しさは“境界線”にある
多くの人がつまずくのは、地声と裏声の切り替えポイント。
この「のどのギアチェンジ」がうまくできてないと、声が裏返ったり、急に細くなったりします。
じゃあ、どうやってその“グラデーション”を作っていけばいいのか?
地声と裏声をスムーズにつなげる3つのトレーニング 🫦
❶ リップロールで「声の滑らかさ」を体に覚えさせる
地味だけど効果絶大。唇をプルプル震わせながら音階を滑らかにつなぐ。
これで声帯と息のバランス感覚を鍛えます。
❷ ハミングで共鳴の位置を定める
“ん〜”という響きで、声を鼻腔やマスクに集める練習。
高音を出す時に力まず「響き」で勝負する感覚が掴めてきます。
❸ ふんわり地声→裏声へのステップ練習
いきなり地声から裏声に飛ぶのではなく、「ちょっとだけ力を抜いた地声」で境界線をぼかしていくとスムーズです!
まとめ:ミックスボイスは“あなただけの声”を育てるツール
ミックスボイスって、正解がひとつじゃないんです〜‼️
米津玄師のようにナチュラルに響かせてもいいし、Bruno Marsのようにセクシーに歌ってもいいですね!
つまり、あなたの声で、あなたなりのミックスを見つけるのが一番大事。
録音してみたり、好きなアーティストの歌い方を研究したり、試行錯誤しながら見つけていく時間そのものが楽しいんです。
最後までご覧いただきありがとうございました!💕
みなさんいかがでしたでしょうか〜?
今回はアーティストさんを挙げさせていただいてより想像しやすくなっていただけたら嬉しいです〜😽❤️
これからも音楽に触れながら、あなたの歌唱力を伸ばしていけるようにサポートできれば嬉しいです。それでは、次回も一緒にトレーニングを続けていきましょう〜!🗣️
🩵横浜駅からアクセス抜群の魅力あふれる教室で、楽しくボイトレ・マンツーマンダンス始めてみませんか??🩵
「聞き手の心に響く歌を歌いたい・・・」
「オーディション対策がしたい・・・」
どんな方でも、プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。
まずは無料体験レッスンのお申込みをお待ちしております〜⭐︎🫧
//
横浜ででボイトレ!ダンス!
「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレ・マンツーマンダンスなら W受講も可能なNAYUTAS横浜駅前校へ!
\\
⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨