ブログ
楽器コース

🍁秋にこそやりたい!ギター弦交換とメンテナンスのすすめ🎸

みなさんこんにちは!😺

NAYUTAS横浜駅前校でございます!🍀⭐︎

ギター好きの皆さん、季節はすっかり秋模様ですね🍂
涼しくなってくると、お部屋でじっくりギターを弾く時間が増える方も多いのではないでしょうか?

でもちょっと待ってください…
そのギター、夏を越えて疲れてませんか?😳
今回は、秋にぴったりなギターの弦交換とメンテナンス
の重要性を、最新トレンドも交えてご紹介します!


🎵なぜ「秋」がメンテナンスに最適なの?

実は、ギターにとって夏はちょっと過酷な季節。湿気や気温の変化でネックが反ったり、フレットが浮いてきたりすることも…。
秋になると空気が乾燥してくるので、湿度が安定するこの時期は調整のベストタイミングなんです👌


🔧トレンドは「サステナブル弦」と「セルフメンテキット」

最近はサステナブル志向のギタリストも増えてきていて、エコ素材を使ったリサイクル可能な弦や、耐久性の高いコーティング弦が人気上昇中🌍

また、AmazonやSNSで話題の「セルフメンテナンスキット」も要チェック。クロスやレモンオイル、六角レンチなどが一式そろっていて、初心者でも気軽にケアできるのが魅力です🧰✨


🔄弦交換のタイミング、逃してませんか?

「弦、いつ交換したっけ…?」って思った方、危険信号です🚨
以下に当てはまるなら、もう交換どき!

  • 音がこもってきた・サスティンが弱い

  • 指に黒い汚れがつく

  • チューニングが不安定

そんな時は、新しい弦で音のクリアさを取り戻しましょう🎶
D’AddarioElixirといった高品質ブランドは音質も耐久性も◎!


🛠️秋のプチメンテで長く愛せる一本に

毎日のちょっとした手入れが、ギターの寿命を大きく伸ばします。

  • 指板にオイルを塗ることで乾燥&ヒビ割れ防止

  • ペグやブリッジの緩みチェックでチューニング安定

  • ネックの反りはシーズンごとのチェックが安心

プロに任せるのもアリですが、自分の手でメンテするとギターとの距離がぐっと縮まるんです☺️


🎸まとめ:秋は“音”も“気持ち”もリセットの季節

秋は新しい曲に挑戦したり、感性を磨いたりするのにぴったりの季節🍁
だからこそ、ギターもリフレッシュして一緒に成長したいもの。

この秋は、ぜひ弦交換&メンテナンスであなたの相棒に“ありがとう”を伝えてみてくださいね😊


🫧横浜駅からアクセス抜群の魅力あふれる教室で、楽しくボイトレ・マンツーマンダンス始めてみませんか??🫧
「聞き手の心に響く歌を歌いたい・・・」
「オーディション対策がしたい・・・」

どんな方でも、プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。
まずは無料体験レッスンのお申込みをお待ちしております!

//

 

横浜ででボイトレ!ダンス!
「苦手を好きに、好きが得意に」

ボイトレ・マンツーマンダンスなら W受講も可能なNAYUTAS横浜駅前校へ!


\\

⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨