みなさんこんにちは🌕⭐︎
NAYUTAS横浜駅前です!🥰✨
今シーズンのBOYS2PLANET(ボイプラ2)、やばくないですか??
歌よりダンスで惹かれる練習生が多すぎる!!!って毎週叫んでます🧎♀️
特に私の中で最近の“推しダンス回”だったのが……
🎧 『Whiplash』チームのステージ!!!
もうこれ、ダンス好き全員見てくれってレベルで、
トレンドをギュッと詰め込んだ“魅せるパフォ”の教科書でした📚💘
そして、その中でも特に沼落ち確定だったのがこの3人👇
-
🧊 イ・サンウォン
-
🔥 ユメキ
-
🌪️ スィ・チンウィ
またサンウォンとチンウィは『Like Jennie』にも出てて、
あまりにも振り幅がありすぎて「え?もうアイドルじゃん…」ってなりました😇
今日はこの3人の魅力と、最近のK-POPダンスの流れに絡めて語りたいと思います📝✨
🎯最近のK-POPダンスは「ただ上手い」じゃ刺さらない時代
まず最初に言いたい。今のオーディションで“上手いだけ”じゃダメなんです🥲
最近のK-POPダンスで求められてるのは、以下の3要素👇
1️⃣ 抜け感のあるグルーヴ(=全力じゃなくて“余裕感”)
2️⃣ SNS映えする“見せ場”(=ポイント振り+アイコンタクト)
3️⃣ “感情が伝わる”表現力(=ただの振付以上の物語)
『Whiplash』のステージは、この3つが全部詰まってました👏✨
そしてその中で、この3人の個性が爆発的にハマりました。
🧊イ・サンウォン:精密ダンス職人から魅せるアイドルへ
まずはキーリングパートを務めたサンウォンくん!
Whiplashではまず完璧なビジュアルが凄まじいんです、、˚⁎⁺˳✧༚
ダンスはキレすぎてるのに丁寧で綺麗。
しかもアイソレ(体の部分ごとの動きの分離)が完璧だから、“静と動”の切り替えがうますぎるんです。
でもその一方で、『Like Jennie』では完全に雰囲気系のセンシュアルダンスを披露💃
🖤 指先から目線の流し方まで全部「魅せ」に切り替えてて、
「あ、この子ステージで化けるタイプだわ」って確信しました。
キレキレもできて、柔らかくもできる=もう完成系ですよね??
📍推しポイント:表情と体の動きがリンクしてて、ストーリーが伝わる
🔥ユメキ:感情を踊りに乗せるナチュラルエモボーイ
ユメキくんの『Whiplash』、ほんとに最高でした。
何が良いって、「踊り方がナチュラルでエモい」。
音の余韻とか間の取り方が絶妙で、“踊る”というより“語ってる”みたいなんですよね🥺
そして何より、ユメキはダンサーとしての表情管理が天才的。
無理して笑わないし、キメすぎないのに目が離せない。
“魅せる”じゃなくて“感じさせる”タイプのダンサーです。
📍推しポイント:肩と腰の抜きが自然で、ダンスが「呼吸」に見える
🌪️スィ・チンウィ(Si Jinwei):重力どこいった?浮いてる?
チンウィはまさに“浮遊系”。
『Whiplash』でも、他の子がガツガツ踊る中で、ふわっとした動きで視線を奪ってくるんです😳
ただの柔らか系じゃなくて、瞬発力とアクセントの入れ方がエグいから、
緩急の付け方が本当にプロ級。
🌀 軽さとキレのバランスが絶妙で、「この子、身体感覚バグってる?」って思いました笑
📍推しポイント:足の運び方、ステップの流れがスムーズすぎて芸術
💭まとめ:Whiplashは“個性勝負”のステージ
この3人が一緒に出た『Whiplash』って、
ただ揃えるだけじゃなくて「誰がどう魅せるか」のステージだったと思うんです。
💎 サンウォンは精密×柔らかさのハイブリッド
💎 ユメキは感情表現の鬼
💎 チンウィは空間支配系の浮遊型ダンサー
それぞれジャンルもスタイルも違うのに、一つのステージの中でそれがちゃんと活かされてました。
もうこれは神キャスティングとしか言いようがないです、、👏✨
💬あなたの“ダンス推し”は誰?Whiplashで落ちた子、正直に教えてください〜!
私は完全に『Whiplash』→サンウォンで落ちました。
そこから『Like Jennie』でトドメ刺されました。完敗です。
ぜひあなたの推しダンサーも教えてください💬💖
🫧横浜駅からアクセス抜群の魅力あふれる教室で、楽しくボイトレ・マンツーマンダンス始めてみませんか??🫧
「聞き手の心に響く歌を歌いたい・・・」
「オーディション対策がしたい・・・」
どんな方でも、プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。
まずは無料体験レッスンのお申込みをお待ちしております!
//
横浜ででボイトレ!ダンス!
「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレ・マンツーマンダンスなら W受講も可能なNAYUTAS横浜駅前校へ!
\\
⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨