ブログ
ボイストレーニングコース

いま注目の“デジタル楽器”って?🧠~楽器は「弾く」から「創る」時代へ~

みなさんこんにちは!

NAYUTAS横浜駅前校でございます🍀⭐︎

「最近、ギターやピアノだけじゃ物足りないなぁ…」って思ってるそこのあなた🎧
今、音楽シーンの裏側では“デジタル楽器”がめちゃくちゃ熱いんです🔥

🎹 デジタル楽器ってそもそも何?

ざっくり言うと、電気やソフトウェアの力を借りて音を出す楽器のこと。
シンセサイザーやMIDIコントローラーはもちろん、最近はスマホやタブレットがそのまま楽器になる時代です🎶

でも、いま注目されてるのは単なる“音を鳴らす機械”じゃなくて、創造性を引き出してくれるインタラクティブなツールたちなんです🧠✨


🔥 いま注目のデジタル楽器トレンド3選

Roli Seaboard Rise:まるで指が泳ぐシンセ🎹

柔らかい表面で、音の高さ・強さ・ビブラートを指先の動きで直感的にコントロール。
ピアノ弾きもシンセ好きも「これはヤバい…」ってなる新感覚デバイスです🎶

👉感情をそのまま音にできる感じ。指が喜びます!


Ableton Push 3:作曲からライブまでこれ1台💡

DAW「Ableton Live」との親和性バツグン。
メロディ、コード、ビート、全部直感的に打ち込める。
しかも最新モデルはスタンドアロンでも動作PCすらいらないんです😲

👉“作る”と“演る”の境界線が、完全になくなった!


スマホ楽器アプリ(例えばOrba 2やKoala Sampler)📱

スマホひとつでビートメイク、サンプリング、ライブ演奏までOK!
Orba 2なんかは手のひらサイズで、振ったり叩いたりするだけで音が出る!

👉持ち運べる“感性の延長”って感じです。カフェで1曲作れる☕🎶


🌐 なんでこんなに人気なの?

テクノロジーの進化で“音作り”が身近に
以前は何十万もかかった機材が、いまや数万円以下で手に入る。
スマホアプリなら無料のものも多い📱💸

SNS時代の“見せる音楽”にマッチ
TikTokやInstagramでバズってるのは、“すごいテクニック”より“面白い音作り”。
デジタル楽器は「どうやって音を出してるの!?」って驚かれるような演奏ができるから、映える📸✨

音楽の入り口としてのハードルが低い
楽譜読めない?OK🙆‍♂️
楽器買うお金ない?スマホでOK🙆‍♀️
初心者でも“自分だけの音”がすぐ作れる。それが強い!


💡 これからの音楽は「プレイ」より「クリエイト」!?

もちろん、ギターやピアノの美しさも永遠です。でも、「自分の音を創る」ことに重きを置いたツールとして、デジタル楽器はこれからもっと存在感を増していきそう。

実際、若い世代のアーティストの多くが最初に触れるのはギターじゃなくて、iPhoneのGarageBandだったりします🎧🍎


🎵 最後にひとこと

もし、「楽器に触れたいけど難しそう」「自分にも音楽できるかな?」と思っているなら、デジタル楽器はあなたの味方です🤝✨

“音を出す”ことは、いまや誰でもできる。
でも、”音を創る”ことが、あなたの個性になる。

さぁ、あなたの指先で、新しい音を生み出してみませんか?🔊💫


🫧横浜駅からアクセス抜群の魅力あふれる教室で、楽しくボイトレ・マンツーマンダンス始めてみませんか??🫧
「聞き手の心に響く歌を歌いたい・・・」
「オーディション対策がしたい・・・」

どんな方でも、プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。
まずは無料体験レッスンのお申込みをお待ちしております!

//

 

横浜ででボイトレ!ダンス!
「苦手を好きに、好きが得意に」

ボイトレ・マンツーマンダンスなら W受講も可能なNAYUTAS横浜駅前校へ!


\\

⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨