こんにちはナユタス府中校ボイストレーナーの岩田耀介です!
今回の唄の履歴書は、海外でも人気の名曲「プラスティック・ラブ」(竹内まりや)です!
深堀してその魅力に迫りたいと思います!
竹内まりや
1978年「戻っておいで・私の時間」でデビュー。
1979年3枚目のシングル「SETEMBER」で第21回レコード大賞新人賞受賞。
1980年「不思議なピーチパイ」が大ヒット。
1981年音楽活動に一旦整理をつける意味から一時休業を宣言。
1982年ミュージシャンの山下達郎と結婚と同時にメディアへの露出は激減。
それ以降は作詞・作曲家として活動。
仕事もやりたいけれど家庭も大切にしたいという想いが強い」と語るように
アルバムも数年に一度、ライブもわずか数回。
夫の山下達郎さんに「シンガーソング専業(兼業)主婦」と命名される程、
表舞台にでてこないのに人気は全く衰えず、逆に世界中にファンを増やし続ける
不思議な存在のアーティストです。
プラスティック・ラブ
作詞・作曲:竹内まりや 編曲:山下達郎
1984年リリースのアルバム「VARIETY」収録曲。
韓国のDJ・Night Tempoが、Future Funkにリエディットした「プラスティック・ラブ」が、
YouTubeで爆発的に再生されたことがきっかけで海外に広まりました。
この曲は竹内まりやさんの楽曲の中では珍しい16ビートのディスコサウンドです。
16ビートはR&Bやダンスミュージックに使われるリズムで、
そのためR&B、ダンスミュージック、ヒップホップが好きな若い世代に
刺さったのではないでしょうか。
本人は「ちょっと山下達郎が驚くような曲を書こうかなって思って意気込んで書いた記憶があって」、
「達郎が歌いそうな曲をちょっと書いてやれって感じで。そんな感じでした」とコメントしています。
また「それをうまく、凄くいい形でアレンジをしてくれたので。あのアレンジの力も大きいと思いますね」、
「どういうふうな歌謡曲的な曲を書いても、達郎がアレンジするとどっかポップスになるので。
そこは安心なんですよね。ド歌謡曲にはならない」と山下達郎さんへの感謝と信頼も。
歌詞
突然のキスや熱いまなざしで
恋のプログラムを狂わせないでね
出逢いと別れ上手に打ち込んで
時間がくれば終わるDon’t hurry!
「Plastic」という単語に「時間が来れば終わる」恋愛のゲーム性を
表現されています。都会的でスタイリッシュな恋愛を楽しむ主人公は
私を誘う人は皮肉なものね
いつも彼に似てるわ
なぜか思い出と重なり合う
グラスを落として急に涙ぐんでも
わけは尋ねないでね
過去の恋愛が影を落とす一面も持ち合わせています。
全体的に恋愛に一定の距離を置くしかない主人公の心理が
描かれています。
歌唱
プラスティック・ラブは16beatの曲になります。
1小節の1・2・3・4の中で
ツクツクツクツクツクツクツクツクと感じながら歌いましょう!
また2と4のカウントのところでドラムのスネアが鳴っています
このスネアがなる部分が歌い方解説の「/」の部分になります!
スネアに合わせてメロディーを切って歌えるとより歌にBeat感が生まれるので、
そして青い線を引いているところは
滑らかに繋げるように歌いましょう!
歌のメロディーを切って歌う部分と
滑らかに歌う部分を上手く使い分けることでプラスティック・
生まれます!
この曲の歌い方についてもっと知りたい方や
他の曲についてももっと知りたい方は是非体験レッスンへお越しく
最後まで読んでいただきありがとうございました!
---------------------------------
ボイトレ、ダンス、楽器のマンツーマンレッスンは
京王線府中駅より徒歩30秒!調布・多摩エリアからも通いやすい!ナユタス府中校!
無料体験レッスンのお申し込みはこちらから
住所 東京都府中市府中町1-5-5 府中Renolikeビル B1
アクセス;https://nayutas.net/school/fuchu/blog/14475/
営業時間10:00~22:00
---------------------------------