ブログ
ボイストレーニングコース

無理して歌うとどうなるの?💦声のリスクとボイトレのススメ!〜NAYUTAS本山校〜

こんにちは!ナユタス本山校です!

皆さん、カラオケや歌の練習でこんな経験はありませんか???

「高い音を頑張って出してたら、のどがガラガラに…🥺」
「歌ったあと、声がかすれて出なくなった😨」
「息が続かなくて、最後まで歌いきれない…😭」

実は原因は“無理な発声”かもしれません🙅‍♀️

声は正しく使わないと傷ついてしまう繊細な“楽器”でもあります!

今回は「無理して歌うとどうなるの?」という、ちょっと気になるテーマについてお話ししたいと思います🙋‍♀️

 

◆無理して歌うと、どうなるの?

まずは無理に声を出し続けるとどんなことが起きるのか、主なリスクを3つご紹介します!

①声帯に負担がかかり、声が枯れる

声を出すときに使う「声帯」は、薄くて柔らかい組織です。

大声を出し続けたり、力任せに高音を出そうとすると、声帯に炎症が起きたり小さな傷がついてしまうことがあります🩹

また、声が枯れたまま無理して歌い続けるのは悪化のもと。最悪の場合、「声帯ポリープ」などのトラブルにつながることもあるんです😣

②のどや身体が疲れやすくなる

無理に声を出すと、のどや首の筋肉に余計な力が入り、肩や背中までガチガチに!

歌っていて「疲れる」「息が続かない」と感じる人は、身体の使い方が正しくない可能性もあります。

歌うときの姿勢や呼吸も、とても大切な要素なんです‼️

③音程やリズムが不安定になる

力任せに声を出すと、音程がブレたり、リズムが乱れやすくなります。

せっかくの気持ちを込めて歌っても、聴いてる人には伝わりづらくなってしまいます💦

上記のような歌いたい方を続けていると喉にも体にも負担が掛かり、長く歌うことが難しくなります・・!

 

◆ボイトレで“無理なく歌える声”を育てよう!

ボイストレーニングでは、「正しい声の出し方を学ぶ」ことができます!

例えばこんな内容で指導が可能です⤵️

・正しい呼吸法(腹式呼吸など)

・声帯に負担をかけない発声

・音程やリズムの安定

・自分に合った声の高さの見つけ方

これらを習得すると、「声が出しやすい」と感じることはもちろん、声のトラブルを防ぎながら上達できるのが大きなメリットです💡

ナユタスではマンツーマンレッスンで人目を気にせずレッスンが受けれられるのもポイント◎

また発表会やライブ、外部のオーディションも定期で開催しているので、レッスンで学んだ成果を発揮できるチャンスもあります✨

 

いかがでしたか??

無理して歌うことは、一時的には気持ちよくても、声の健康にとっては大きなリスクです🙅‍♀️

でも正しい知識と練習法を身につければ、もっと楽に、もっと自由に、あなたらしい歌声が出せるようになります👼
「もっと上手に歌いたい」「気持ちよく歌えるようになりたい」
そう思った今こそ、ぜひナユタスでボイトレに挑戦してみてくださいね‼️

\\ ナユタスでは大人の趣味として始められる方も多数🙌 //

隙間時間やお仕事終わりを充実させませんか❓

⬇️無料体験レッスンはこちらから⬇️

https://nayutas.net/trial/?school_select=motoyama

公式ラインからもお気軽に♫

お友達追加後、【お名前 / 体験レッスン希望】とメッセージをお送りください!

ナユタス本山・栄校公式ライン→https://lin.ee/0l1C1vG

 

【INFO📢】

NAYUTAS 本山校

〒464-0819

愛知県名古屋市千種区四谷通1-12 Zazビル南棟2F

名古屋市営地下鉄 東山線・名城線「本山駅」 5番出口から徒歩30秒🚶

明るくおしゃれな校舎で学校・仕事帰りでもアクセス抜群❗️

皆様のご予約をお待ちしております🌟

 

#ナユタス #NAYUTAS #ボイトレ #愛知 #名古屋 #栄 #本山 #覚王山 #長久手 #ダンス #マンツーマン

#ボイストレーニング #舞台 #アニソン #声優  #DTM #ギター #kpop