ブログ

姿勢と声の関係性とは?【名古屋のボイトレスクール・ナユタス名古屋栄校】

皆さんこんにちは!NAYUTAS名古屋栄校です!
今日はボイストレーニングをする上でめちゃくちゃ大事な「姿勢と声の関係性」について、ざっくばらんにお話ししていきますね。


なぜ姿勢が声に響くの?

声って、喉だけで作られているように思いますよね。でも実は、身体全体のバランスが超重要。猫背で胸が閉じていると肺が広がりにくくなるし、呼吸が浅くなって声がこもったり、息が続かなくなったりします。


良い姿勢の3つのポイント

  1. 背骨はまっすぐ、でも固めすぎない
  2. 肩の力を抜いて、肩甲骨を軽く下げる
  3. お腹にほんの少し力を入れて、胸とお腹のバランスをキープ

これだけ意識するだけで、声の響きがクリアになって、安定感がグッとアップしますよ。


簡単ワークで身体を整えよう

  • 壁立ちチェック
    壁に背中をつけてかかと・おしり・肩甲骨・後頭部が触れるように立ってみて。慣れないと後頭部がつきにくいから、少しずつ胸を開くイメージで調整してみましょう。
  • 深呼吸ストレッチ
    腕を大きく広げながら息を吸い、胸を開いて息を吐く。これをゆっくり5回繰り返すだけで、呼吸筋がほぐれて声が出しやすくなります。

まとめ

姿勢を改善すると声も劇的に変化します。最初は「めんどくさいな…」と思うかもしれませんが、毎日の立ち姿勢やストレッチをちょっと意識するだけで、確実に声の質が上がるんです。NAYUTAS名古屋栄校では、こうした基礎からしっかり身体を使ったトレーニングを行っていますので、ぜひ一度レッスンに遊びに来てくださいね!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋でのボイトレレッスンは
NAYUTAS名古屋栄校にお任せください。
まずはぜひ、無料体験レッスンから!

入会金無料キャンペーンも実施中
無料体験のお申し込みはこちらからどうぞ

ーーーーー
ボイストレーニングスクール
NAYUTAS名古屋栄校
ーーーーー
【本校舎】
〒460-0008
名古屋市中区栄4-16-24 メーゾンオザワビル502
【第2校舎】
〒460-0008
名古屋市中区栄4-12-19 栄タワービル701
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆