こんにちは!
神戸・三宮のボイトレ
ナユタス三宮駅前校のスタッフです!
本日のブログは!
あいみょんさんの「スケッチ」を解説します!
後半は歌い方ですー!
本楽曲は3/7公開の「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」の主題歌です。
映画公開に先駆けて、YouTubeに楽曲のベリーショートverが公開されています。
以下あいみょんさんのコメントです。
“「スケッチ」はドラえもんとのび太の何気ない生活を大切に歌いたい想いが強かったです。
のび太くんの顔に残る眼鏡の跡さえも愛おしくて”絵になるよ”って、
ドラえもんが温かい目で見ている様子が浮かんで、
のび太の後悔や失敗、嬉しいも楽しいも、
いつも一緒に経験してきた2人の間にある確かな友情を描こうと思いました。
そしてまた、のび太がまっすぐに揺れながらドラえもんとの日々を描いている姿を想像しました。”
「スケッチ」の歌詞の意味を考察!
現在公開されているベリーショートverの歌詞のみの考察です!
YouTubeにドラえもん役の水田わさびさんとあいみょんさんの対談がありますが、
水田わさびさん曰く歌詞にこのワードはこの映画のワードかな?というのが、
ダイレクトではないが散りばめられているとの事なので、フルverが楽しみですね!
気になる歌詞をピックアップ!
“誰かと思えば運命の
足音が僕を弾ませるよ 迷う明日も
君の姿があれば 魔法
不機嫌も温かいその目も
いつでも取り出せる宝物って
思い出に濡れながら 僕は眠る”
→ドラえもんとのび太の関係性を表した歌詞だと考察します!
のび太の目線から何気無い日常でも、
ドラえもんがいてくれて毎日が魔法のような生活だと思っている様子。
“いつでも取り出せる宝物”は4次元ポケットの事だと思いますが、
ドラえもん目線から色んな秘密道具を使って送るのび太との日々は、
ドラえもんにとっても宝物だと考察しました!
楽曲の魅力や感情の表現方法が理解できたところで、
次に注目したいのはその歌い方です。
歌詞の内容を最大限に引き出すには、歌い方のコツやおすすめの練習方法、
歌唱テクニックについてボイトレ的アプローチを解説します。
ぜひ最後までお読みくださいねー!
🌟歌い方とおすすめ練習法🌟
今回はリズムと裏声について解説します!
①リズム
ボーカルのリズム感は言葉の長さによって決まります!
どれだけその単語を長く伸ばすのか、また短く切るのか、言葉をハネるのかなど。
言葉の長さがとても重要です!
この楽曲では特に、伸ばすところを適当な長さで伸ばさずきっちり伸ばしきりたいです!
例 ”明日も”
→あしーたもー
“君の姿があれば魔法”
→きみのすがーたが あればーぁまほう
②裏声
この楽曲だと地声→裏声のパターンですが、
このパターンですと地声から引っ張って繋げて裏声を出すと出しやすいので練習してみてくださいー!
例 濡れながら
ぬーれながら
→”ぬ”が地声、”れ”から裏声
これから何かスキルを高めたい方や、趣味を持ちたいと考えている方!!
実際に声を使った体験はお勧めです!
ボイストレーニングの体験レッスンでは、
声の使い方や表現力をプロの指導のもとで実践的に学んでいただけます!
歌が大好きな方、音楽に興味がある方は、
ぜひナユタス三宮駅前校の無料体験レッスンをお試しください♪
https://nayutas.net/trial/?school_select=sannomiyaekimae
#神戸 #三宮 #ボイトレ #あいみょん #スケッチ #ドラえもん #映画主題歌
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ナユタス三宮駅前校
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
住所 〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-14ポートビル5F
営業時間 10:00~22:00
アクセス 阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩1分
JR神戸線 三ノ宮駅 西口(北側)徒歩1分
神戸市営、地下鉄三宮駅(東出口7)徒歩約0分
阪神本線 神戸三宮駅 徒歩3分
インスタもやってます!
先生達が歌ったり、踊ったり遊んだりしてまーす🎶🎶🎶
リンクはこちら↓↓↓
https://www.instagram.com/nayutas_sannomiyaekimae?igsh=MXNxc3R0eXB4eHdmeg%3D%3D&utm_source=qr