こんにちは!
神戸・三宮のボイトレ
ナユタス三宮駅前校のスタッフです!
本日のブログは!
Vaundyさんの「まじで、サヨナラべぃべぃ」を解説します!
後半は歌い方ですー!
本楽曲は短編映画「ラストシーン」のために書き下ろされた楽曲で、
映画は全編iPhone16Proで撮影されています。
映画のテーマはタイムトラベル・ラブストーリーとなっており、
脚本家の倉田が、
自身の手がけるテレビドラマの脚本の改訂を依頼された事から物語が展開します。
ラストシーンを変えた彼のもとに、
50年後からタイムトラベルしてきた主演女優の孫である”由比”が、
該当シーンを再度書き直して欲しいと、
依頼をするところから始まる内容となっています。
楽曲もタイムトラベルを意識した内容となっているそうです!
「まじで、サヨナラべぃべぃ」の歌詞の意味を考察!
タイトルは同じさよならでも、
悲しい別れではなく、
ポジティブな別れとしてつけられたのかなぁと考察します。
気になる歌詞をピックアップ!
※先に短編映画を見ることをおすすめします
“どれも、廻る思い出さ”
“どれも、回るレコードさ”
“全てが君のせいでできているってこと
君越しに感じるよ”
→倉田が由比のために”ある回るもの”を現在に残しています。
“これから君の生きる日々を彩っていくよ
サヨナラべぃべぃ”
→未来に生きる君が幸せに生きられるように、
色々しておくから安心してねと別れを告げる様子。
“この紐の先で
あなたが笑っているなら
まじで、サヨナラべぃべぃ”
→ 同じフレーズが度々出てきますが、
“まじで”がついているので、
他の箇所より更に嬉しさを表した歌詞だなぁと感じました!
楽曲の魅力や感情の表現方法が理解できたところで、
次に注目したいのはその歌い方です。
歌詞の内容を最大限に引き出すには、歌い方のコツやおすすめの練習方法、
歌唱テクニックについてボイトレ的アプローチを解説します。
ぜひ最後までお読みくださいねー!
⭐️歌い方とおすすめ練習法⭐️
この曲はしっかり歌い上げるというより、
だらっと喋っているような歌い方が特徴的ですね!
①歌いすぎない
曲の雰囲気的に歌い上げずに、
喋るような感覚で、歌うとよいです!
一度歌詞を音読してみます。
その時に力入りすぎないように、
喋っているときのようなテンションで音読をして、
そのイメージで歌ってみましょう!
曲全体を通してだらっと歌うと、あまり抑揚がつかないので、
例えばサビなど他と違うとこはしっかり歌ってみるなど、
箇所によって歌い方を変えてみてください!
②音の幅
2番サビの「全て」の部分がC3からG5まで飛んでいるため、
音が取りにくいかと思います。
両方の音に共通するのは音の当てる場所です。
どこに息と声を当てるか、
どれだけパワーを使うか、
明確にすると音が当てやすくなるため、
そこを意識しながら是非練習してみてください!
これから何かスキルを高めたい方や、
趣味を持ちたいと考えている方!!
実際に声を使った体験はお勧めです!
ボイストレーニングの体験レッスンでは、
声の使い方や表現力をプロの指導のもとで実践的に学んでいただけます!
歌が大好きな方、音楽に興味がある方は、
ぜひナユタス三宮駅前校の無料体験レッスンをお試しください♪
https://nayutas.net/trial/?school_select=sannomiyaekimae
#神戸 #三宮 #ボイトレ #Vaundy #まじで、サヨナラべぃべぃ #ラストシーン #映画主題歌
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ナユタス三宮駅前校
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
住所 〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-14ポートビル5F
営業時間 10:00~22:00
アクセス 阪急神戸線 神戸三宮駅 徒歩1分
JR神戸線 三ノ宮駅 西口(北側)徒歩1分
神戸市営、地下鉄三宮駅(東出口7)徒歩約0分
阪神本線 神戸三宮駅 徒歩3分
インスタもやってます!
先生達が歌ったり、踊ったり遊んだりしてまーす🎶🎶🎶
リンクはこちら↓
https://www.instagram.com/nayutas_sannomiyaekimae?igsh=MXNxc3R0eXB4eHdmeg%3D%3D&utm_source=qr