こんにちは!ナユタス北九州小倉校です。
前回の「実践編 Part3」では、ハミングによる声の安定や共鳴について紹介しました。
今回でいよいよ 実践編の最終回 Part4「発音」 に入ります!
発音を良くすることで得られる効果や、普段からできるトレーニング方法について解説していきます。
目次
実践編 Part4~発音~
✔ボイトレで発音が良くなる
①滑舌が良くなる
ボイトレではトレーニング中に母音を意識して 練習を行うので、 「ひらがなの発音練習」や「発音時の口の形」 といったものが自ずと身についていきます。 それらの技術を学び、何回も練習をして 習得することによって 結果的に滑舌が良くなります。
また滑舌が悪い原因は表情筋が硬いことが多いので 舌のストレッチや表情筋を動かしたりすることが 大事です。
②大きな声が出せるようになる
ボイトレをするにあたって必ず行うのが 腹式呼吸です。 声の活動をしていない人は普段は胸式呼吸という 胸を使って呼吸をして発声をしています。 それが原因で声が小さいという人が多いです 腹式呼吸とは胸を使わずにお腹だけで呼吸をする ボイトレの1種です。 腹式呼吸を行うことで体内にある横隔膜という 筋肉が鍛えられ、大きな声や透き通った声を 出すことができるようになります。 横隔膜が風船のように息を体に取り込む時に 膨らみ吐くと萎んでいきます。 また練習を重ねると声など変化が現れ 自信を持てるようになり もっとうまくなりたいと思えるようになります。
③音域が広がり今まで出せなかった声が 出せるようになる
ボイストレーニングを行うことで 横隔膜や肺活量を鍛えることができます。 横隔膜や肺活量を鍛えることで喉や呼吸が リラックスした状態となるため 通りの良い高い声が出しやすくなります。 ボイストレーニングに限らず 肺活量を増やすトレーニングもあります。
④表現力や歌唱力が上がる
表現力や歌唱力を出していくために重要なのは 感情豊かな口調や言い回し 抑揚を上手くコントロールすることが必要です。
悲しさを表現したい場合は 「悲しい声」や「悲しい口調」を使い、 明るい表現をしたい場合は 「明るい声」や「明るい口調」を使います。
普段からボイトレに取り組んでいれば このような表現力を身につけることは可能です。
また、ボイストレーニングをする中でで さまざまな場面にあった声を出すことは大事ですが、
さらに本を読んだり、新しい体験をすることで、声に深みを与えることもできます。
発音トレーニング方法
-
50音滑舌表
あいうえお → いうえおあ → うえおあい … -
舌の筋肉を鍛える
るろるろるろるろるろ… -
外郎売の口上
「拙者親方と申すは…」 -
早口言葉
「生麦生米生卵」 など
👉 地声・裏声など様々な声の高さで行うと楽しく継続できます!
普段から取り組んだ方がいいこと
• ランニング
• 体幹
• ストレッチ
• マインドセット、考え方について
✔ランニング
✅心身のリフレッシュ
✅体力向上、動きも軽やかに
✅快眠
✔体幹トレーニング
✅良い姿勢を保てるようになる
✅大きな声が出しやすくなる、声が通りやすい
✅体の動きがスムーズで効率的になる
✅内臓のはたらきが良くなる
✔ストレッチ
✅不調になりずらい体になる
✅免疫力が上がる
✅睡眠改善
✔マインドセット、考え方について
✅自分磨きをすること
✅小説を読むこと
・小説を読む理由は3つあります
巡り巡って相手のことを理解することに つながるのでコミュニケーション向上に 繋がります。
②想像力を豊かにする 小説は言葉だけで物語が進むので その言葉を元に背景や主人公などの 表情や心情を汲み取るので 漫画と比べて読みながら考えることができます。 なので想像力を働かせることができます。
③他人の人生を疑似体験できる 自分がこれまで体験してきていないことを 本を通して体験できるので 他人の人生を疑似体験することによって 考えさせられる事や 自分の人生とその本の主人公の人生を比較して 学べることがたくさんあり 自分の人生を生きていていく上でのヒントが得られ 様々な視点から考えることができます。
最後のまとめ
-
最初からうまい人はいない
-
諦めないことが大切
声のトレーニングは筋トレと同じで、続けることで必ず成果が出ます。
焦らず、楽しみながらコツコツと続けていきましょう!
シリーズ最終回を終えて
これまで「呼吸 → ロングブレス → ハミング → 発音」と4回にわたり、Anju先生がボイストレーニングの実践法を紹介してきました。
このシリーズは今回で 最終回 ですが、学んだ内容を繰り返し実践することで必ず成長を実感できます。
ぜひ今日から取り入れてみてくださいね!🎶
これまでのブログ
講師紹介:Anju先生
今回のブログも書いてくれたのは ナユタス北九州小倉校ボイトレ講師のAnju先生です!
ライブハウスや路上ライブで活動し、オリジナル曲をサブスク配信するなどアーティストとしても精力的に活動中!
バラードやポップスを中心に、ステージング・見られ方・共鳴のレッスンを担当しています。
-
所属校舎:北九州小倉校
-
担当コース:ボイストレーニング/プロボーカル/ボーカル/キッズ・ジュニア
-
趣味:グッズ作り
Anju先生からのメッセージ
私の授業では最初から最後までしっかり音楽を楽しんで貰いたいと思っています!
一緒に楽しんでスキルを磨いていきましょう!いつ始めてもいいのが音楽です!
🎁無料体験レッスン受付中!
「カラオケで上手いと言われたい」「ダンスで差をつけたい」そんなあなたへ✨
ナユタス北九州小倉校では、プロ講師による マンツーマンレッスン をご提供!
初心者からプロ志望の方、お子様からご高齢の方まで大歓迎🎶
この機会に、ぜひ 無料体験レッスン をお試しください!
📍 小倉駅から徒歩3分の好立地!
お仕事・学校帰りにも通いやすい♪
📞 お問い合わせ:052-222-0555
💻 公式サイト:NAYUTAS北九州小倉校レッスン予約
LINE:NAYUTAS北九州小倉校公式LINE
🎤 「苦手を好きに、好きを得意に」ナユタスで新しい挑戦を! 🎶